※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かすみ
子育て・グッズ

3ヶ月の赤ちゃんの過ごし方について相談です。息子がじーっと見つめず、午後はお昼寝が大事。バウンサーや絵本、ふれあい遊びなど試していますが、アドバイスを求めています。

『月齢3ヶ月の過ごし方について』
はじめまして。3ヶ月になった息子が1人おります。

これまで最長40分くらい見れていたメリーをそんなに見なくなり、両手も既に発見してしまったため、じーっと見つめなくなりました。私がいなくなるとギャン泣きです。
1人になるのがだめみたいです。

特に午後はお昼寝をしないとより機嫌が悪く、首がまだちゃんと座っていないのに縦抱きじゃないと落ち着きません。

みなさんは3ヶ月のときはどのようにすごしていますか?
ちなみに私は下記を実践しています、、、。

・バウンサーに乗せてメリーを見せる
・絵本を読む
・ふれあい遊びをする
・おもちゃを振ってみる
・たまにうつぶせ練習

午後、、、もちません。アドバイスいただけましたら嬉しいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

我が子も3ヶ月頃から縦抱きじゃないと嫌がりました💦
抱っこ紐に入れちゃって家の中を探索したりしてましたよ〜笑
それ以外ですとお散歩とか実家に遊びに行くとかしかなかったです!
今は暑いので難しいかもですがとにかく散歩してました!笑
外は暑いのでショッピグモールとかで散歩とかも良いかもしれませんね!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あとベビーマッサージとか
    支援センターも行ってました!

    • 6月25日
ママリ

同じく3ヶ月の男の子です。

活動時間がだいたい2時間です。
オムツ交換や授乳に30分、あとはメリー、おもちゃ握ったり口にいれたり、ふれあい遊び、うつぶせ、散歩ですかね😇だいたい同じです!

うちも両手発見済だし最近離れると泣きます。
なかなかもてあましますよね。
朝寝で早く起きて機嫌が悪い時は児童センターに行ったりもします!30分くらいですが🙂‍↕️

はじめてのママリ🔰

眠くて機嫌悪い時は
ベビーカーで散歩
抱っこ紐で散歩
ドライブ

ソファに寝かせて落ちないように横に座ってテレビ見ながら酒飲んでました。
おもちゃ渡して近くにいるとなぜか大人しめでした。

あと2000円くらいの、うちの赤ちゃん世界一のベビージムってやつが好きで足で蹴りまくってました。

毎日辛いですよね。。。

ぽろママ

家の中にいると私がどんどん塞ぎ込んでしまったので、ベビーカーか抱っこ紐で近隣を歩き回っていました!暑い時期は日傘さして、子どもの背中に保冷剤入れていました🤗

支援センターは子供がおとなしくしている時もスマホ触ったりもできなくて暇なので、カフェとかショッピングセンターのほうが好きでした😂

  • ぽろママ

    ぽろママ

    お昼寝なかなかしない時は、抱っこ紐に入れて立って揺らしながらYouTubeや録画したドラマ観ることも多かったです!寝ても寝なくても、まあドラマの続き気になるからいいか〜と思って過ごしてました😂

    • 6月25日
89

その頃はもうずっと抱っこor抱っこ紐でした😅
日中はお散歩や支援センターがメインで、家にいるときは

・一緒に仰向けに寝っ転がって絵本
・お腹の上にうつぶせになっておしゃべり(ほぼ独り言)遊び
・一緒に転がってニュースを見ては私が解説とコメント
・暇に耐えきれなくなり、スイマーバをつけてお風呂あそび(上の子の時は14時ごろには入って、19時に寝てました)

と、こんな感じです。

はちぼう

自分が好きなところに連れて行ってました!カフェとか。時間持たないですよね😂