※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆん
家族・旦那

旦那と息子のお風呂の問題で悩んでいます。旦那は息子が寝てから入ればいいと言いますが、私は少しの時間でも息子を見てほしいです。どちらの意見が正しいでしょうか?

一歳半の息子の後追いがまた始まってます。旦那と息子がお風呂に入っており、その後私がお風呂に入ろうとすると、息子が後追いして泣くのですが、旦那から息子が寝てからお風呂に入ればいいじゃん。と言われます。ですが、昨日は息子の寝かしつけに2時間もかかり、さらに旦那は息子より先に寝てました。私もお風呂に入れず、旦那は次の日早番で、私のシャワーの時間もない状況でした。私的には、少しの間だけでも息子を見てくれてれば、お風呂(シャワーのみ)には入れると思うのですが、その考えはおかしいでしょうか?旦那の言う通り、息子が泣きながら待つのは可哀想ですか?今日は息子が風呂の前でギャン泣きで、旦那はリビングで携帯いじり。そして、私が風呂場からお風呂の時くらい見ててほしい。と言ったら、、風呂の扉を叩かれ、お風呂から上がると、息子の気持ちを代弁しただけだ。と言われました。皆さんは私の意見と旦那の意見どっち派ですか?私がわがままなだけですか?昨日も会社を休みワンオペ、そして今日も会社を休みワンオペで息子を見てました。(昨日は息子は発熱しており、寝かしつけに時間がかかりました)

コメント

はじめてのママリ🔰

ママさんとお風呂に入るのはどうですか?

  • ゆん

    ゆん

    それが一番いいですよね。ですが、少しは離れたいと思う時ありませんか?私はあります。

    • 6月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちは朝から夜中1時くらいまで旦那いなくて1人なので、子どもが寝てからやっと1人の時間です😭
    お風呂ゆっくり入りたいですよね、、
    どっちかじゃないですか?後追いされてゆっくり出来ないか、お子さんと一緒でも一緒に入る方が後追い気にするよりゆっくり入れるか!
    私は旦那が休みの日だけ1人で1時間くらい入るのが毎日の楽しみです😭💓

    • 6月25日
  • ゆん

    ゆん

    もう私が主になって動くしかないと確信しました。

    • 6月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あまり頑張りすぎないでくださいね!
    私は子ども中心ばっか考えてても自分失うだけなので、
    たまに子どもが泣いても喚いても、気にせず1人でお風呂入る事ありますよ!
    さっき沢山抱っこしたんだから、次は私の番ね!って感じです😂
    少しは放って1人になってもいいと思いますよ!

    • 6月25日
ママリ

私もママとお風呂がいい気がします…。

うちの上の子も1歳半くらいの時後追い復活していました。
元夫もほんっとに子供見てられない人で、お風呂に一緒に入ってくれたのなんて4歳までの間で両手で収まる程度です😂

ゆんさんの旦那さんの言ってることはおかしいと思いますが、きっと何言っても変わらないでしょうし、お風呂もゆんさんが入れるしかないと思います…。

  • ゆん

    ゆん

    なんでこんな人と結婚なんてしたんだろうか。と後悔ばかりです。こんな人じゃなかったのにな〜と思ってます。。。

    • 6月25日
はじめてのママリ

父親なんだからそのくらい見てくれって思います😮‍💨

つかえねーなって言いたくなる😊

  • ゆん

    ゆん

    ほんとそれです。。。使えなくてほんと結婚したこと後悔してます。。。

    • 6月25日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    子供が泣くからって逃げてたらこっちの休まる暇ないですよね😇

    でももうあきらめていい所探して割り切るしかないかもですね…

    諦めるのが1番はやいです…

    • 6月25日
  • ゆん

    ゆん

    そうですよね。。。諦めます。。。愚痴を聞いてくれる人がいてよかったです😂

    • 6月25日
mime👶🏻

私もお風呂くらいは1人で入らせてくれ!って思うタイプなので、夫に任せています!(あまり見せたくないのですが)私のお風呂のときはYouTubeをテレビで見せています!