![ゆゆ♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
離婚協議中で養育費なし。フルタイムで働くがストレス。時短を考えるべきか相談。
現在離婚協議中で婚費も養育費も一切貰えてません。(相手がバックれたため)
派遣社員として9時から17時半までフルタイムで働いています。
雇用時に時短も検討していると伝えて了承は得ているものの、相手から一切お金を貰えてないことや、いずれそこの会社で正社員になれたらありがたいことや、娘のために貯金をしたり、欲しいもの買ってあげれるように時短にはせず働いています。
実家に住まわせてもらっているため食事などは母が用意してくれています。
通勤に往復1時間かかり、お迎えは18時頃で最後の方でかわいそうな気持ちもあり(5人以上は他のお子さんもいますが)、それに加えて娘のイヤイヤ期もあり、私自身に全く余裕がなく、娘に優しくしてあげれません。
調停のストレスや金銭面のストレス、慣れない仕事のストレス等や、時間に余裕がないことが原因だとわかっていますし、そんなストレスをイヤイヤ期とは言え幼い娘にぶつけてしまう自分も本当に嫌です。
皆さんなら時短にしますか?
いろいろご意見お聞かせ下さい。
- ゆゆ♡(2歳11ヶ月)
コメント
![ママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ🔰
実家に住まわせてもらっているなら時短にします。
落ち着いた頃にフルタイムにする方がいいかなと思います。
メンタルと身体がやっぱり1番大事だなと思うので。
ゆゆ♡
コメントありがとうございます。
そうですよね、私も考えます。