※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

同じぐらいの子供がいる専業主婦の方々に質問です。1日の過ごし方を教えてください。ありがとうございます。

生後4ヶ月の息子がいます

専業主婦のお母さんで同じぐらいの子供さんがいる方
1日のすごし方はどんな感じですか?

私は
朝6:00に息子が起床
そこから2時間機嫌よく息子が起きてるのでその間に
洗濯したり掃除機かけたりして

8:00~9:00ぐらいに息子が寝るので2度寝
大体それで昼前ぐらいまで寝て

12:00にお昼ご飯

13:00~14:00の間に息子が寝るので また昼寝

そこから17:00から18:00ぐらいまで寝たり
起きてても息子と遊んだりしてます

18:00~19:00にご飯作って

20:00にお風呂 21:00には息子が就寝

0:00 4:00に息子が授乳で起きるので授乳

朝早いと5:50~6:00野間に起きて
1時間ぐらい息子起きてて

この感じの繰り返しです💦
だらけ過ぎですよね、、
来月から内職始める予定なのでこの空き時間に
仕事しますがなんか申し訳なくて、、
皆さんがどんな感じか教えてください🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ

4ヶ月ときは、
旦那が起きるタイミングで起きて、午前中に家事を終わらせていました!
残りの時間は15時までSwitchやったり、アマプラ見たりです🤣

15時からは早いですが、子供が寝てる間に1人でお風呂にササッと入って、起きたら息子を洗うって感じです!

その後もダラダラしつつ、18時頃に午前中に作った夕飯をチンして食べます!

20時に息子寝る

って感じでした!
完ミで朝まで起きなかったので、本当にダラダラして過ごしてました😂

ままり

よく寝るいい子ですね♡♡
私も上の子保育園送ったあとはだらけてます😂
動けるようになったらそうもいかなくなるので今はだらけましょう🤤

ひー

夜中の授乳があるので、日中寝れる時に寝た方がいいと思いました🥹✨
赤ちゃんと一緒に寝れる時間があれば寝ときましょ!
全然だらけてないです!
夜中の授乳ってほんと体力奪われると思うので😩

はじめてのママリ🔰

5:00頃👶🏻ミルク起床
またすぐ寝て9:00頃に起きるので同時に私も起きます。
(遅いですよね🤣🤣)
11時頃までは機嫌良く過ごすのでその間に洗濯や掃除、夜ご飯の準備もすることあります🙋‍♀️
13時頃お昼ご飯
14時頃に👶🏻昼寝タイム、私はドラマ見たり携帯見たり好きなことしてます!
17時までは寝たり起きたりを繰り返して、18時までにはミルクあげます!
ミルク飲ませたらお風呂入ってあがったらだいたい19時半で、そのあと20~21時の間にミルク飲ませて寝かしつけます😌

たまに2時とか3時に目覚めますが基本5時頃までは寝てくれます👶🏻

旦那が交代勤務で結構バラバラですが、毎日適当にだらけて過ごしてます🤣🤣

ぽぽろん

6-7時に起床
息子機嫌いいので、夫のお弁当作り🍙
洗濯機スイッチ押して、
7:30-8時に娘起床
朝ごはん、着替えなどなど娘の保育園の準備(できればここで洗濯干す)
8:50 保育園へ送迎
買い物ある時はこのまま買い物
帰宅後、洗濯、洗い物、掃除など
🥧あげて、息子朝寝
ハンドメイドを少し売ったりし始めたので、作成開始
11:30くらい
息子起床、🥧あげて
ついでに自分のご飯
息子寝たら、またハンドメイド
14:30 息子起床に🥧と遊び

15:30 娘迎え
帰宅後洗濯取り込み、たたみ

ここから息子、黄昏泣きが始まるので、何とかして19時までに落ち着かせる
19時から夕飯作り(この間に息子風呂+ミルクで就寝)
19:40 夕飯
20:30 娘とお風呂
遅くとも22時には就寝🛌

只今夜泣き時期なのか、24-1時まで寝た後は2時間おきの授乳です💦😱

早く寝てる事もあり、お昼寝なくてもなんとかなりますよー💓