
子ども達がパパの帰りを待ち望んでいる様子で、自身が一人で子育てに奮闘していることに寂しさや疎外感を感じています。周りの家庭との違いに戸惑いを感じています。
近所の子ども達にパパはやく帰ってこなくて
可哀想と言われました😇
私の旦那は仕事で朝早くでかけて夜は
日付変わる前に帰ってきたり
はやく帰ってきても21時くらいです。
なので子ども2人、朝起きて寝かしつけまで
ほぼワンオペです。
保育園から帰ってきた後は
ご飯やお風呂の準備などもう忙しさのピークに
なります😭
帰ってくる時間に他のご近所さん達も帰ってきて
19時くらいまで一緒に数家族(パパママ揃って)遊んでますが私には遊んでる余裕がありません😭
皆さんとは挨拶程度です!
我が子達はあまり遊びたいと言わないので
良かったですが、、。
他のパパさん達は16-18時くらいには帰ってくる
みたいで、近所の子ども達は我が家のパパがいつもいない
のが気になってたみたいです。
パパ帰ってこないの?いないの?とかたくさん聞かれた
のでお仕事で夜遅く帰ってくるんだよーと
伝えたら可哀想と言われました🤤
パパと遊べなくて可哀想。はやく帰ってこなくて可哀想と。
子どもの何気ない言葉にちょっと引っかかりました😭
確かにまわりは夕方にパパも一緒に遊んでるのに
我が子達には私(ママ)しかいないもんなぁと。。
旦那は子ども達が大好きで休日はたくさん遊んで
くれています。
でももうちょっと大きくなったら
なんでうちのパパは帰ってくるの遅いの!とか
言ったりするのかなぁ。。
みんな遊んでるのにうちだけその輪に
入っていないのでなんとなく疎外感はあります。
旦那さんが遅く帰ってくる家庭がまわりに
あまりいないのでちょっと寂しさもあります
なんとも言えない気持ち、、
共感してくれたら嬉しいです
- ママリ
コメント

ママリ
子供に言っても仕方ないですが、会社の環境の都合、職業柄の都合、世の中には色んな都合があって、自分のものさしだけでは、測れないこと沢山あるからねって感じですね😣
悪気ないとは思いますが、うちも主様と同じ状況のため、何だかモヤモヤしました😣

ママリ
16時に帰ってきて19時まで外で遊んでるとかご近所さんの方が特殊なような気がしますけどね😅
うちは単身赴任で数ヶ月おきにしか帰ってこないので、ご近所が土日に家族揃って出かけてるのを見るとなんとも言えない寂しさがあります🥹
-
ママリ
冬はさすがにもう少しはやめに解散してますが
夏はなかなか暗くならないので暗くなるまで遊んでますね😔
単身赴任されてるんですね😭
やっぱり寂しさありますよね、、
他所は他所、うちはうち!って自分に言い聞かせてますが
やっぱりどこかで羨ましいって思ってしまいます、、- 6月25日

はじめてのママリ🔰
うちはシングルなので思いっきりなんで、パパとなんで一緒に住んでないの?は聞かれました😇
可哀想、は言われなかったけど、いつか言われるかもしれないです😂
上の方でおっしゃるようにそんな早い時間帰ってくる旦那さんの方が珍しいですね!うちのところはパパママ揃ってる人はなんてほぼ見かけません、、!
ママリ
そうなんです、、いろんな家庭があって必ずしも夕方にはパパが帰ってくる家庭ばかりじゃないんだよ、、って
いつかわかってもらえたら嬉しいんですけどね🥹
同じ方がいて嬉しいです😭😭