※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かえる🐸
妊娠・出産

次子の産前取得して育休終了後、次子の産後休、育休取得が良いでしょう。

連続育休について
2023.3より産休取得しており、
2023.5出産しました。2024.5育休延長しておりそのまま次子の出産のため連続で育休取得する予定です。
この場合、
①次子の産前取得して育休終了、次子の産後休、育休取得
②次子の産前休取らずに育休継続して次子の産後休、育休取得
どちらの方が良いのでしょうか?
お教えいただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします。

コメント

ぽんず

①だと思います!
現在すでに育休手当50%になっておられますよね?
次子の産休からまた給与の3分の2の支払いを受けられるので産休を取った方がお得です✨
私も年子で連続育休取りましたが第一子の育休終わらせて第二子産前産後取りました!♡

  • かえる🐸

    かえる🐸

    ありがとうございます。
    色々調べてみると②の場合は育休手当と産休手当が併給できるとかいてる方もいらっしゃり…
    どちらが良いのかわからなくなってしまいました😥

    • 6月26日
  • ぽんず

    ぽんず

    昔調べた時はどっちかしか無理だったと思うんですけど変わったんでしょうか🤔一度けんぽの方が会社に問い合わせてみても良さそうです!✨

    • 6月26日
  • かえる🐸

    かえる🐸

    ありがとうございます。
    明日健康保険組合に確認してみます

    • 6月26日