※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あきとスミー
子育て・グッズ

8ヶ月の娘がつかまり立ちをして心配。ベビーベッド内で転倒しないか対策を知りたいです。

8ヶ月の娘がまだお座り、ハイハイできないのですが、ずり這い始めたかな?と思うとすぐにつかまり立ち、伝い歩きをし始めてビックリしています🫢
ベビーベッドで寝ているんですが、ベビーベッド内でもつかまり立ちをするようになり、高さは下段まで下げたので転落の心配はないのですが、つかまり立ちをして転んだ際に柵に頭をぶつけないかな?打ちどころが悪かったらどうしよう…
と心配でなりません🥲
何か良い対策ないでしょうか…

コメント

はじめてのママリ🔰

うちと同じパターンですね🤣
お座りは結局10ヶ月半ばでしたが、それまでにつかまり立ちもつたい歩きも上手になって柵にぶつかる事は1、2回しかなかったですよ。
それもアザにもならずに泣くこともなく済んだので、危ないと学ぶには必要な事だったんじゃないかと思います。
もし不安ならテープタイプのコーナーガードを柵に全部つけちゃうのもアリだと思います😄

  • あきとスミー

    あきとスミー

    同じでしたか🤣🤣
    確かに日に日につたい歩きをマスターしようと頑張ってる様子なので、すぐに上手になるかもしれないです✨

    そうですね!
    ベビーベッドの布団の上に転ぶと痛みはそこまでなさそうなんですが、音がデカくて本人がビックリしてギャン泣きしてこっちも飛び起きるので、柵にはまだぶつかってないようなんですが、安心の為にもテープのコーナーガードつけてみようと思います☺️
    コーナーガードがくる前につかまり立ちもつたい歩きも上手になったら別のところにコーナーガード使います👌
    同じ方がいらっしゃって安心しました🍀
    ありがとうございます🙇‍♀️🌸

    • 6月25日