コメント
はじめてのママリ🔰
うちと同じパターンですね🤣
お座りは結局10ヶ月半ばでしたが、それまでにつかまり立ちもつたい歩きも上手になって柵にぶつかる事は1、2回しかなかったですよ。
それもアザにもならずに泣くこともなく済んだので、危ないと学ぶには必要な事だったんじゃないかと思います。
もし不安ならテープタイプのコーナーガードを柵に全部つけちゃうのもアリだと思います😄
はじめてのママリ🔰
うちと同じパターンですね🤣
お座りは結局10ヶ月半ばでしたが、それまでにつかまり立ちもつたい歩きも上手になって柵にぶつかる事は1、2回しかなかったですよ。
それもアザにもならずに泣くこともなく済んだので、危ないと学ぶには必要な事だったんじゃないかと思います。
もし不安ならテープタイプのコーナーガードを柵に全部つけちゃうのもアリだと思います😄
「つかまり立ち」に関する質問
実年齢が9ヶ月半、修正月齢が8ヶ月の女の子を育てています。 まだはいはいをしません。 移動はずり這いで、つかまり立ちはします。 ずり這いは猛スピードです笑 コミュニケーションややり取りは上手にできていて、 はい…
9ヶ月になったばかりの男の子ママです ハイハイよりつかまり立ち先に習得してしまいました😭 ハイハイさせたいんですが、このパターンでハイハイした人いますか? それとももう伝い歩きしちゃいますかー?🥹 教えてください…
5ヶ月でおすわり、ハイハイ、つかまり立ちをマスターしてるのですが次の段階は伝い歩きですか?💦 歩行器は使える月齢がきたら使わせたほうがいいんでしょうか? 足の力が生まれつき強く、歩行器使わせたら家中破壊しまく…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
あきとスミー
同じでしたか🤣🤣
確かに日に日につたい歩きをマスターしようと頑張ってる様子なので、すぐに上手になるかもしれないです✨
そうですね!
ベビーベッドの布団の上に転ぶと痛みはそこまでなさそうなんですが、音がデカくて本人がビックリしてギャン泣きしてこっちも飛び起きるので、柵にはまだぶつかってないようなんですが、安心の為にもテープのコーナーガードつけてみようと思います☺️
コーナーガードがくる前につかまり立ちもつたい歩きも上手になったら別のところにコーナーガード使います👌
同じ方がいらっしゃって安心しました🍀
ありがとうございます🙇♀️🌸