※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
美月✲りくママ✲
子育て・グッズ

息子がデブと言われてしょげている。他の子どもの親はどう対応するか、先輩ママさんの経験を教えてほしい。報告するべきか迷っている。

小学一年生になり3ヶ月が経とうとしています。
帰宅してきた息子が、
「さっき帰りにお友達にデブって言われた…」
としょげていました。
帰り道で方向が一緒になる同クラスの男の子2人に言われたそうで。
息子は身長121cm、体重27kgで少しお腹がぽっちゃりしています。
デブだなんてとんでもない😡と思うのですが、言ってきたお友達は顔を見たことがあり知っていたので思い返してみれば、一人は背が小さめで小柄、もう一人は息子よりは小さめで細身…🤔
まぁ確かにその2人から見たら息子は太めなのかな、と🤨
私は
「あなたは太ってないよ。むしろ昔は小さくて、大きくなるかとても不安だったの。でも今はこんなにしっかりと身体ができてる。嫌なことを言われたら嫌って言っていいんだよ。言われても言い返せなかったらすぐ先生やママに言いなさいね。」
と伝えました。

しかしデブだのなんだの、人に言っていいことと悪いことがあるのは事実。
他所さまのご家庭の子どもに叱ることもできないので、一度担任の先生には報告しようかとは思います🤨

そこで質問なのですが、実際自分の子どもが嫌なことを言われたり、逆に言ってたら、親である皆さんはどう対応しますか?すると思いますか?
そして先輩ママさんたちはどう対応してきましたか?
教えてください🙇‍♀️

コメント

しまじろー

とりあえず担任の先生に相談しますね。
まだ善悪の区別がつかない年ごろですし😅

  • 美月✲りくママ✲

    美月✲りくママ✲

    そうですよね😅
    相手の気持ちがわかる、なんてまだまだ難しいお年頃でしょうか🥲
    息子のしょんぼりがかわいそうなので、先生には一度伝えてみます😵

    • 6月25日
  • しまじろー

    しまじろー


    とにかく悪口はダメという事を伝えていかないといけませんね。
    3年生くらいになると男の子もずいぶん落ち着いてきたようです😊

    • 6月25日
はじめてのママリ🔰

一回だけ言われたのか、よく言われてるのか、聞きます
何度か言われてるようならとりあえず自分で言い返せるように教えます
それでもまだ言われるようなら担任に相談します

はじめてのママリ🔰

うちの娘も少しぽっちゃりなので友達とケンカした時にデブって言われたみたいです💦
1回限りでしたし担任に報告とかはしようとも思いませんでした💦
これが何度も続くようなら連絡していたと思いますが。
それよりも子供と一緒にひどいこと言うね~って怒ったりして引きずらないようにはしました。

子供には相手が悲しくなるようなことは絶対に言ってはダメだと。どうしても誰かに話したくなったらママは聞いてあげるからママだけに言って。もし誰かを傷つけたりするような事を言ったり、したりしたらママは鬼より怖く叱るからねと言っています