※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子どもが保育園でのやり取りについて、先生の意図が気になります。怒っているのか、嫌味なのか教えてください。

私が少し心配性なので、客観的な意見が聞きたいです😭

子どもが1歳9ヶ月で保育園に通っています!

担任や引継ぎをする先生ではなく、帰りにたまたま玄関で会った先生に
我が子に向かって「A先生に絵本持って行って、読んでくれようとしたのにどっか行ったでしょ〜!」こちょこちゃこちょ〜
のやり取りがありました。

その後すぐに先生が「子どもあるあるですよね!次これ、次これって渡すのに、結局どっか違うところに行ったり」と付け加えていたので
そのときは、[こういうことがあった、という日常会話程度の報告]
だと思ったのですが

もしかして
怒ってる?対応に困ってる?嫌味?他にも迷惑かけてるのかな?等
どういう意図で伝えてきたのだろうかと迷ってしまいました💦

どういう意図だと思いますか😳?

コメント

はじめてのママリ🔰

なんの意図もないと思いました…!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    早速コメントしていただきありがとうございます✨

    • 5時間前
はじめてのママリ🔰

保育士ですが、色んな先生に見てもらっていい園だなと思いましたよ。
可愛がられてるんじゃないですかね?

私もよくあります。他クラスの子のお母さんの前でこんなことしてくれましたよ!って言うこと!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうです、なんの意図もないです!笑

    • 6時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    最初は笑顔で接してくれるのですが、会話の終わりごろには無表情になっているので、何考えてるのかわからない先生で😳
    入園当初人見知り、場所見知りで、毎日号泣だったので、気にかけてコミュニケーション取ってくださったってことですかね💡安心しました😂
    早速コメントしていただきありがとうございます✨

    • 5時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    大丈夫ですよ。慣らしで手のかかった子ほど、可愛がりたくなります🤣😂

    • 5時間前
ママリ

私も意図は何もないと思いました!ただの日常会話かと、、、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    早速コメントしていただきありがとうございます✨

    • 5時間前