※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

共働きのワーママさんが、子供たちの体調不良で仕事に行けず、落ち込んでいます。病育も使えず、休むのは自分ばかりで、仕事にも行けない状況で悩んでいます。

共働きのワーママさん。。

1歳 保育園
2歳 保育園
6歳 小学生

の3人の子どもがいます。

先月新しい職場に転職したばかりで
もうすでに
子供の体調不良が続き3回ほどやすんでいます。

数日前から1人が
アデノになり4日ほど休みをもらい
かなり迷惑をかけてしまいました。

そして明日から登園許可がおりたので
やっと仕事に行けると
連絡した矢先
小学校から帰ってきた娘がまさかの発熱。。

仕事明日から出られますと
いった数時間後に
やはりでられなくなりましたと、、

子供第一なのは大前提ですが
大前提なのですが
こんなにも迷惑かけるなら
やめた方がいいのか本気でおもってしまいます。。

旦那も休めず、結果私が休みを取るのですが
病育も小学生はあまり使われないと
言われてしまい、、、

もーなんか落ち込みます。泣

職場の方に顔合わせができません泣

コメント

しろくま

新しい職場とかではなく、育休復帰で保育園の洗礼受けまくりかなり高頻度で休んでましたが、子供に関する休みはどうすることもできませんし図太く働いてます😌  

毎日お疲れ様です🥹

たけこ

1歳2歳6歳がいて、転職するって、ものすごいことだと思うんです。
多くの人はそんな勇気ないと思います。
なぜなら、今起こっていることが、起こるだろうと予測できるからです。

こんなにも迷惑かけるならって、そんなこと分かってたと思うんですよ。
それでも!と思って転職したのではないのでしょうか?
採用した方も、これくらいのこと予想してると思います。
図太くいるしかないと思います。
図太くいれないなら、覚悟が足りなかったのでは、と思います。

私は、1歳2歳6歳がいてまともに働けるのは一握りの人だと思ってます。

はじめてのママリ🔰

わかりますよ、、
でも仕方ない。休む以外の選択肢はないので、、、
もうちょっとすればきっと落ち着くと思います。

出社できるときに
猛烈に頑張れば良いと思います!

はじめてのママリ🔰

うちも3人5.2.2歳です。

4月の半分は誰かしらお休みしてました…

実母、義母、義姉、総出で順番に見ててもらい、
そのおかげで1日お休みするだけで済みました💦

母親1人で、
仕事も子供も見るって
世の中過酷すぎると思います💦