※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

生保レディーとヤクルトレディーの違いと口コミについて教えてください。

生保レディーとヤクルトレディー。
業務内容は似ている気がしますが、いつも決まって生保レディーの方が口コミや噂が悪い気がします。
どうしてでしょうか??
どのような違いがありますか?

どちらも転職先を探すにあたって少々興味があり質問させていただきます!!!

コメント

ま

ヤクルトレディをしていましたが、簡単にいうとノルマの有無だと思います。
あとは品物を売るかどうか。

昔からある誰でも知っているような商品を売るので、保険の契約と比べたら販売しやすさは歴然だと思います。

保険屋さんは契約が取れれば大きいでしょうが、契約までには厳しい道のりだと聞きます。
最初のうちはノルマ免除や固定給をもらえたりするところもありますが、どこもそれは最初だけです。

かなりヤクルトレディ推しな意見になりましたが…笑
そんなイメージです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!
    コメントありがとうございます!
    ヤクルトレディさんにはノルマがなく、給料も特に期限なく最低限保証されているという認識で合ってますか??💦

    • 6月28日
  • ま


    すみません説明不足で💦
    ヤクルトレディの給与は歩合制です。ただ、最低賃金を下回ることはないぐらいのお客さんをつけてはもらえます。そこからアップさせるのは自力ですが、商品が名の知れているものなので、よほどの人当たりが悪いスタッフでなければ数打てばお客さんは増え、収入も増えます😌

    これだけ推しましたが、歩合制に少しでも抵抗があれば、普通の仕事の方がいいと思います!笑
    私も託児所がメリットで入って、子供が幼稚園に通い出してやめましたし!笑

    • 6月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いえいえ💦
    こちらこそ勉強不足ですみません🙇‍♀️
    詳しく教えてくださってありがとうございます!
    参考にさせていただきます🙏

    • 6月29日
ふふ

生保勤務の方のほうが、人口がなおおいので、その分悪いクチコミも多いのかなと思います。転職サイトなどを見ると生保の求人がよくでてきますよ。