※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🍎
お仕事

ナメられやすい旦那について相談。部下からの扱いが悪く、改善策を知りたい。性格や見た目も原因。今後の対応についてアドバイスを求めています。

ナメられやすい旦那についてです。

現在36歳、3社目の会社で勤続3年目です。

今は派遣さん数名しかいないのですがその部署の1番上で仕事をしていますが、ナメられやすい性格のため色々なことがあります。

・派遣さん数名で夫の悪口をかくグループLINEがある
・業務をお願いしても断られる
・別の部署の方と業務時間外に話している際に仕事をして下さい等と言われる
・ミスをミスと認めずむしろ開き直る
・ミスをとっても優しく注意しただけで変な風に受け取りパワハラだと騒ぐ
・以前勤務されていた方で辞める際に周りに夫の悪口を言って辞める

上記の様なことが多々あるそうです。

夫も今の地位について1年半くらいでまだまだミスをしてしまうこともあると思うのですが周りの派遣さんとの相性も悪いのですが私は夫の性格も問題だと思っています。

旦那は俺がまだ全体的に慣れてなくてミスしてしまう事があるからこうなってると言っています。
ミスしてしまう夫ももちろん悪いのでそこは夫も同じことがない様に改善していますが下記の様な見た目と性格からもうなめられてて、、、

とりあえず凄く優しくて全く怒らず最後に怒ったのは小学生の頃だと言っていました。
また、悪くないのにすぐに謝ったりします。
あとは身長が低くてたぬき顔っぽいのも原因なのかなと思います。
以前勤めてた会社の部下とかは返事が友達っぽかったり、夫と話す時はメモを取らないとかほんとになめられてる!って感じです。

今後昇進するにつれ部下が増えるのでこのままでは行けな思っています。
そういった旦那さんお持ちの方でどういう風に改善されたかご存知の方いますか?
ご自身の話でも大丈夫です💦

私は今後のためにへこへこばかりするんじゃなくて凛とした態度を取るんだと伝えています、、、

コメント

たけこ

すみません、最後に怒ったのが小学生のときっていうので笑ってしまいました😂
優しい人なんですね☺️
派遣さんって、年齢高めの人が多いんでしょうか?
なるべく若い人の方がなめられにくいかなぁとは思いました。
私はパートなんですけど、私の上司も30代くらい(私は40代)で柔らかい雰囲気でめちゃくちゃ優しいです。
私がミスしても、「説明不足ですみません💦」って謝ってきます🙄
けど、私も誰もなめた態度なんて取りませんよ〜!
それはなぜかと考えたら、本当はすごく賢い人だということを知っているからですかね。
分からないことを聞いたとき、的確にきちんと説明してくれて、頼りになります。

なので、頼りになるような仕事ぶりが出来るようになる!
ってのが1番良い方法かなと思いました🙌
性格はそうそう簡単に変えられないので💦