
周りに頼る人がいない方いますか?地元や近くに親がいない人もいますか?周りの状況を教えてください。
4人目以降いる方で
周りに頼る人がいない方いますか??
周り見ても4人以上って
ほぼ地元だったり近くに親がいて
助けてもらえる人が多いのかなと思いますが
皆さんの周りはどうですか??
- はじめてのママリ🔰(3歳3ヶ月, 5歳3ヶ月, 7歳)
コメント

6Kids mama
私の周りの4人以上いる人、近くに親がいる人ばっかりですね🥺
私は頼れる人いないです…
が、旦那の協力と保育園の先生方のおかげでなんとか頑張れてます!

よんじのはは
昨日4人目を産んだばかりで
産後ハイでママリ徘徊してたらたまたまこちらに辿り着きました🥲🩷
日にちの経ってる投稿なのにすみません😣
私も頼り先一切ありません🌀
実家とは絶縁してるし、義実家は一応ありますが
大嫌いなので法事の時仕方なく会うくらいで
実質3年?に1回会うかな?レベルです笑
1人目の頃から旦那以外に頼る、という事をした事がないので
頼りながら育児してる家庭を見ると
さぞ楽で良いだろうなーといつも思います😂
私の周りでもほぼみんな助けてもらいながら育児してる人ばかりで
頼ってない方が可笑しい、みたいな感じで見られます🫠
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
そしてご出産おめでとうございます🥰
ちなみに3番目のお子さんとどのくらい離れてますか??
うちも頼るところがなくて
まぁ頼らなくても普通の生活はできていますが🤣
周りは皆近くに頼る方がいて
私達よりは楽やんと思ってしまうこと多々あって…
たまーに
気分が落ちてる時は
嫌なふうに思ってしまいます🥲
この地域だからなのか
周りに頼る人が当たり前感覚が
とっても嫌です。
小学校ですらそうなので
は?と思ってしまいます
ただ近場に頼る人がいないのは
ごくわずかの家族なので
そうなるのも仕方ないのは分かるのですが
配慮が足りないなと思ってしまいます。
頼れないってそれで慣れてるから
ママさんが無理しがちですよね!- 6月29日
-
よんじのはは
こちらこそありがとうございます🥰💕
2歳8ヶ月差になります(ᐢ ᵕ ᐢ)
はじめてのママリ🔰さんのお子さんと同い年ですね✨
わかりますわかります!
頼ってる人達こそめっちゃ愚痴ったりもしてますもんね😂
頼って楽出来てる癖に何言ってんだよ…とか普通に思っちゃいます笑
確かに地域柄とかもありそうですけど
小学校までその感覚でいられると意味わかんないですよね🥲
子育て=頼るもの、頼ってないなんて変!みたいな決め付けまじで辞めてほしいなとほんと思います😞
なんで頼らず頑張ってる側が変な目で見られなきゃいけないのか全然納得いかないですもん😩
わかります!
日常過ぎて無理してる感覚忘れてるし
偉いね!とか言われても当たり前過ぎて何が?って感じになっちゃいます🤣- 6月29日
-
はじめてのママリ🔰
それです!それです!
よく愚痴ってますよね🤣
頼れなくても
4人目欲しくて☺️
実際はどうなのかなと気になりました。
うちは少し離すつもりなのですが…
旦那はもういらないの一点張り…
中々厳しいのが現実かなと思いつつも…。
子ども好きで
3人産んでるので
頼れないから不満とかはないのですが…
頼ってる人たちって
産んだ責任も誰かに押し付けようとしてたり…
よく頼れないのに欲しいと思うよねとか…
うちは私が他県なのと義理親は同県ですが距離もあり中々会いません。
その中で2歳差で3人産みました。
それが珍しいのか
自分には出来ないからなのか
嫌味っぽく言われたりもして
好きで産んでる人って少ないのかなと思っちゃいました。
仕方ないから3人産むみたいな…??
なにを話したかったのか
こんがらがりましたが
3人のお子さんたちはどんな感じですか??- 6月29日
-
よんじのはは
私も頼り先皆無で4人も大丈夫か?と最初一瞬だけ不安になった時ありましたが
1人目からずっと頼らずやってるし
元々4人は絶対授かりたいと思ってたので
諦める選択肢はなかったです😂♩
ずっと頼らずやってるママさんたら3人目も4人目もきっと変わらないですよ🤗
うちの旦那も最初は3人で充分!同じくもういらない!の一点張りでしたが
結婚前から伝えてあった事なのに変えるな!と何度か大喧嘩したりたくさん話し合ったりして最終的には無理矢理納得させました😂
旦那さんがいらないと仰ってる理由にも寄ると思いますが
ずっとほしい気持ちがあって産める環境なら
絶対後悔しかないと思うので諦めない方がいいです!
なんとなくわかります🫠
そういう人達って欲しくて作ったとかじゃなく
出来ちゃったから、しょうがなく産んだ
みたいな感じしかないですよね😂
別に欲しかった訳じゃないけど出来ちゃったし
甘えられる場所もあるし、まあ産んどくか!みたいな😂
2歳差で3人産む事って全然珍しくないですよね🙄!✨
そんなので妬まれてもお門違いもいいとこですよね🤮
旦那も子供も立会いできる産院で産んだので
上の子達みんな立ち会ってもらったんですが
めちゃくちゃ赤ちゃんに愛着湧いてくれてます🤣💕
まだ入院中でお見舞いでしか会えてないし
実際に6人家族での生活が始まった訳じゃないのでまだ何とも言えないですが
今の所はみんな可愛がってくれて赤ちゃん返りとかもないので
私としても嬉しい限りです🥰- 6月29日
-
はじめてのママリ🔰
旦那さんが凄いんですね!
とりあえず今はまだ小さいから3人を1人で見るのが無理だと言います。
ちなみに、土曜日は私がパートなので旦那が子守してますが
ヘトヘトで私帰ってきたら昼寝するぐらい(笑)
なので今は無理なんだと思います。🤣
望めたら4人目チャレンジして産みます!😆
珍しくないはずなのに
中々…周りには居なくて(笑)
あれ?となります😰
すごいです!立ち合い!
いい経験になるし
愛おしくもなりますよね!
愛着湧きますよね!
神秘的だもん😍
幸せそうな家族なんだろうなと
感じます🥰- 6月29日
はじめてのママリ🔰
うちも旦那と保育園
そして病児と
いろんな方に支えられて
生活してます🤗
ですが
周りは近くに親がいたり
親戚ばかりの田舎で同居してたり
そんな方たちが多いなとふと思いました。
6人ってすごいです!
旦那さん稼ぎいいですか??
6Kids mama
旦那の稼ぎ、そんなによくないです😌💦
私も子どもたちが大きくなったらガッツリ働かなくちゃな〜と思ってます☺
はじめてのママリ🔰
6人で最後ですか?🤗
6人って凄いですね!
お子さんたちの情緒はどうですか??
うち3人なのに
最近毎日喧嘩ばかりで
どうしたものかと思ってます…
6Kids mama
6人で最後です!
可愛いから、人手と経済力があればあと4人ぐらいほしいです😂
子どもの情緒は1年の子がちょっと怒りっぽいかもとは思いますが、そこまで今の所赤ちゃん返りりはないです!
ただ喧嘩はいつもしてますよ〜😂
みんなあっちこっちで誰かと喧嘩してます(笑)
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
可愛いですよね。
1年生色々とありますよね…