※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

離乳食の食べるタイミングについて悩んでいます。5ヶ月の赤ちゃんで、起きてから遊んでいると眠くなり、離乳食の時間に機嫌が悪くなります。離乳食を食べさせるタイミングや方法についてアドバイスをお願いします。

【離乳食 食べるタイミング】

離乳食が始まって2週目になりましたが、
食べさせるタイミングがよくわからず悩んでいます

生後5ヶ月ベビーです
最近は夜8時半から9時の間に寝て、明け方3時から5時の間に一度起き、ミルクを飲ませています(完ミです)。
3時頃に起きた日はその後少しトントンすると寝ていきますが、5時頃起きた日はなかなか寝られず、1時間ほど粘る時もあります。
私が眠いので(笑)完全に起きるのは7時頃です(その時に起きて1人遊びをしている日もあれば一緒に起きる時もあります)

起きてから少しは機嫌も良く遊んでますが、
離乳食をあげる目安の「病院が空いている時間」だと9時から10時頃になると眠くなってきて機嫌が悪くなってきます。

今は8時半から9時頃の間に食べさせていますが、途中で嫌になって食べなくなることが多いです。

一度寝かせて起きたら食べさせることも考えましたが、
最近寝るのが下手くそで、抱っこしてもトントンしてもなかなか寝ず、11時過ぎにやっと寝る、ということが多いです(今日はいまだに寝てません😭😭)

同じような方いらっしゃいますか?
皆さんはどうしていますか?😭😭😭

ちなみに哺乳瓶拒否(ミルク拒否?)もあり、半分寝かしつけてからしか飲みません😂

コメント

はじめてのママリ🔰

同じく離乳食2週目です!

離乳食始める前に区役所の離乳食講座にいってタイミングを相談しました。

うちも20:30ごろミルクで寝ます。それで5時頃起きてミルクだったんですが、7時くらいまでぶっ通しで寝ることもありました。
それは脱水とかも危ないから自分が寝る0〜1時ごろにミルクあげるように言われました。

なので寝ながら夜中ミルクをあげてます。それで7時ごろ目を覚まします。私が眠いので(笑)そのままベッドでゴロゴロして8〜9時にリビングへ行き9時半ミルク、11時頃から朝寝、12:45から離乳食とミルクって感じにしてます!

朝起きての離乳食はやめるように言われたのでお昼にあげてます!
このルーティンだと昼過ぎまで外出しにくく大変ですが機嫌は悪くなることなく毎日同じルーティンでいけてます🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    そのくらいの時間でも脱水危険なんですね!私が寝るのが10時頃なのでそこが悩みどころですね、、🥲

    朝起きての離乳食ってやめたほうがいいんですか?
    でも確かに朝のミルクの時じゃなくて昼のミルクの時にあげたら確かに自分も楽ですね!

    ありがとうございます!私もやってみます!

    ちなみに離乳食食べさせる時、何に座らせてますか?🥲

    • 6月25日
  • すず

    すず

    横から失礼ます😭
    なんで朝起きての離乳食やめたほうがいいのでしょうか?😭😭

    • 6月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    10〜12時間ミルクあいたりしてたのでマックス8〜9時間くらいにしたほうがいいと言われました😅

    朝起きてすぐは空腹なので胃に負担がかかったり、寝起きてグズって食べなかったり、起きる時間が毎日違ってくると食べる時間が変わったりバタバタと離乳食をあげたり。
    時間に余裕がなかったり機嫌悪かったりで、あげる側もイライラしたり焦ったりしちゃいます。

    お昼のだと一度胃にミルクが入ってるから負担になりにくいし、落ち着いて余裕もって準備してあげられる。

    という感じで言われました!

    お昼にあげると毎日同じ時間にあげられるし、朝寝もしてるから機嫌もいいし、私はやりやすいです!

    ハイローチェアでやってます!
    まだ1人座りできないので😭

    • 6月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    上にコメントした通りです!

    保健師さんの講義で説明受けました。
    けど家庭それぞれの事情やルーティンなどあるので、絶対これがいいとは限らないと思います!

    • 6月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そういうことですね!ありがとうございます!

    確かに昼の方が時間にも心にも余裕できるし、子どもの方も機嫌いい時間が多いし、そのほうが良さそうですね!
    詳しくありがとうございます!

    やっぱりまだ1人座りできないですよね!
    うちはハイローチェアがないので膝の上で上げてるのですがなかなか難しくて😂
    工夫してやってみます♩

    ありがとうございます😊お互い頑張りましょう♡

    • 6月25日
はじめてのママリ🔰

我が家は時間適当なので、参考にもならないと思いますが…こんな家もあるよ程度のご参考まで

3人目なので、機嫌が悪くなく起きているタイミング且つ私が時間の余裕のある時にあげています🤣

時間的には10〜15時の間(万が一のアレルギーに対応出来る時間帯なら良いかと)で適当です。
多くは午前中にあげ忘れて、私のお昼ご飯に合わせて一緒に食べさせてます。

必ず同じ時間帯に拘らず、ある程度猶予をもって時間帯を決めて、その間で機嫌の良い時にあげる様にしても大丈夫かと思います☺️
うっかり忘れちゃったら、その日はスキップでも問題無いですし

2回食に向けて、慣れてきたら決まった時間にあげられると良いかなと

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    3人のママさんからのコメント心強いです!
    離乳食のあげ方など調べると決まった時間であげると書かれているものが多かったので悩んでしまってました😢
    お昼ご飯と一緒にあげるのいいですね!
    機嫌いいかなー?と思って食べさせても途中で泣き始めてしまうこともあって😅
    何が嫌なんだーいと思いながらいつも途中で切り上げちゃってました😂

    ミルクの時間もおおよそ決まってるくらいで起きる時間によってマチマチなので、決まった時間になれるのか心配ですが、、、😖ゆるりと頑張ります、、

    コメントありがとうございます!

    • 6月25日