※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

離乳食の進め方について相談です。食べる様子が不安定で、新しい食材を進めても大丈夫でしょうか?

先週から離乳食を始めました🍴
10倍粥と麦茶をあげてましたが、口に入れてもほとんどべーと出すかぶーと飛ばすかで飲み込むのはほんのちょっとです😅
今日は人参をあげてみましたが、口に入れた瞬間嗚咽して不機嫌になってました😂

まだイスに座れないのでハイローチェアで食べさせてるのですが、ハイローチェアで拘束されるのも嫌そうだしエプロンは気になって口に入れるしで大変です💦

人が食べてるのをガン見したりよだれもすごい量出たりスプーンも早くから練習してたので押し返すことはないのですが、みんな最初はこんな感じなんですか??

ほとんど食べてないのにどんどん違う食材とか進めていっていいんですか??

コメント

naco🍒

まだ食べる準備できてないとかですかね?😊
もう赤ちゃんから合図があって離乳食開始した感じですか??😌

うちは長男の時は言われるがまま5ヶ月から始めてしまって・・・まぁ拒否はなかったのでよかったですが・・・

次男は7ヶ月からスタート。
長女は7ヶ月〜BLWでスタート。
娘が1番スムーズでした😆🤍✨


離乳食は、そこからの栄養補給はほとんど期待していないので、母乳やミルク以外の謂わば【異物】に慣れるための練習ですね!😊
それを、赤ちゃんの体が受け入れる準備ができているのかどうかだと思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    丁寧にありがとうございます😊
    離乳食を始める条件に全て当てはまったので始めました!

    5、6ヶ月から始めないと!と思ってたのですが、やはり子どものペースがあるんですね🥺

    食べれなくてもまぁいっかーくらいで毎日進めていって大丈夫だと思いますか??それとも、一度期間をあけた方がいいと思いますか??

    • 6月25日