※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

パート先を辞めたいと思っていますが、4か月で早いか悩んでいます。気持ちがついていかなくなり、別の仕事を探そうと考えています。

今のパート先を辞めたいなって思い始めました。
まだ4か月です。
ずっと同じ職種でやってきて、今回もうこの職種はやめようかと思いましたが、また同じような仕事をしてます。

しかし、やはり自分には向いてないなってやっと認められました😅もうここの職場辞めたら、この職種からは離れようとやっと決断できました。

今までやってきてる事なので、やろうと思えば出来るのですが。何となくもう気持ちがついて行かなくなってると言うか…。
でもさすがに4か月は早すぎるかなと思うと中々決断できません。
あと理由聞かれたら正直には言わない方がいいですかね?

皆さんならもう少し続けますか?
今は求人見ながら仕事行ってる感じです。

何故かシフトの時間も削られてて…。それもあって、別のパート探そうかなってなってます😔

コメント

はじめてのママリ

私は向いてない、嫌だなと思ったらすぐに辞めてます😅
辛い思いをしながら続けるのは嫌なので、、
自分に合ってるなと思ったらずーっと長く働き続けます🙋‍♀️
(今がそうです)
すぐに辞めるのはわがままだと承知なのですが、向いてない嫌なことなぜ続けなきゃいけないのかと思ってしまう性格です😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    辞める時って、何と言って辞めてましたか?
    あと同僚とかに聞かれたら何と答えてましたか?🥹

    • 6月25日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    私は大体家庭の事情と言って辞めてます😅本当のこと言って引き止められるのもあれなので💦同僚は仲良ければ本当のこと話しますが、私は基本的に同僚にも同じように家庭の事情と伝えます!

    • 6月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    家庭の事情でいいんですかね。

    それ以上突っ込まれたら答えられませんが…🥹
    すみません〜って流す感じですかね。

    まだまだ教えてもらったりする事がある立場なので言いにくいなぁって言うので踏み出せなくて。

    • 6月25日
はじめてのママリ🔰

私も医療系の資格を持っているので、医療・福祉系の仕事をしてきたのですがもう無理!と思い、結婚を機に全く違う職種に就きました😊
人間関係も良かったのもあり、心が軽くなってこんなに仕事が楽しいんだと思いました😆

1日で仕事に来なくなった人とか1ヶ月もせずに辞めていった人を何人も見てきたので4ヶ月は十分だと思います😂
理由を聞かれたら他にやりたい仕事がみつかって〜とか適当に言っていいと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もう辞めるの?ってなるんだろうなって思うと中々言い出せなくって🥲
    家庭のことを理由にしようかなとかは考えてるんですが…

    • 6月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も同じで嫌だなーと思いながら仕事続けて体調崩すタイプです😅
    最近は周りは思ってるより自分のことなんか気にしてないなと思うようにしています😌
    家庭のことを理由にされていいと思いますよ🙆‍♀️

    • 6月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すでに体調がすぐれなくなってます😓過去にもそうなった事があって。今回はそれは避けたいなとは思ってます。
    確かに私が辞めてもすぐ忘れそうですよね…。

    • 6月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それはもう神様が辞めなさいって言ってるんですよ💦無理されないほうがいいです!!
    今のうちにいい印象のまま辞めましょう🙆‍♀️

    • 6月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭

    • 6月25日
ママリ

向いてない、嫌だなと思ったら私は次を探して辞めてますよ🙆
辛い思いをしながら続けるのは人生もったいない!と思ってしまいます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当もったいないですよね。
    気持ちも落ち込みますし。🥲

    • 6月25日
n

私は向いてない仕事を1年続けましたが、もっと早く辞めれば良かったなと後悔してます。
体調も崩すし、何より勿体無い時間を過ごしたなって感じてます。
なので早めに辞めることが悪いこととは思わないです。
周りも向いてなかったんだなって感じるくらいですよ🙂‍↕️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよね。体調崩しますよね。
    無駄な時間ですよね。
    その一年続けたところは何と言って辞めましたか?
    すんなり辞めれましたか?

    • 6月25日
  • n

    n

    家庭の事情といって辞めました。同時期に3人辞めるから、辞めにくいかなとも思ったけど、もう家族と決めたことののでを通してすんなり辞めれました😊
    ここの職場、1年で10人辞めていってます😭

    • 6月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    えーそれは辞めすぎですね。皆んながイヤだったと言う事ですね。
    ほかの同僚には何で辞めるの?とか聞かれませんでしたか?

    • 6月25日
  • n

    n

    合わないってずっと話してたし、同時期に辞めたので何とも思わずでした🙂‍↕️💭

    • 6月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうだったのですね。ありがとうございます🥲

    • 6月25日
はじめてのママリ🔰

合わなくて嫌だなと思ったら辞めてもいと思います。
私は逆に契約時よりシフト増やされてますが嫌な職場では無いしお給料増えてラッキーぐらいの感覚でやってますが逆は嫌なので
削られるのが続くなら話が違うし別のところ探し始めて辞めちゃうと思います💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね…
    他のところの、求人見ようと思います😂

    • 6月25日
はじめてのママリ🔰

1週間前から始めた仕事で全く同じことで悩んでます。
前職と同じ職種で仕事なので
仕事自体はできるのですが、
好きじゃないなー
ずっとこの仕事やるのかなーと思うと
毎日辞めたいです😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お疲れ様です。
    また同じ職種にした理由ありますか?

    私も仕事自体は出来るのですが、また別の会社なので覚える事があったりで。
    まだ教えてもらう立場なので、辞めるのは気まずいというか…😓悩んでます。

    • 6月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    引っ越しで前職辞めたので、
    前職の知り合いから紹介された所です。
    だから余計辞めづらいのもあります😭
    またやり方とかも違いますよね💦
    私は覚える前に辞めちゃいたいです😭

    • 6月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    紹介はやめづらいですよね。私も同じ職種なので、今の所にも知り合いとかいて…。
    辞めにくいなぁって感じです。田舎なので結局繋がってたりもして。

    本当に辞めたいなら早めの方がいいですよね。
    過去に研修の10日とかで辞めたことあります。

    私は試用期間もいつの間にか過ぎたのですが。本当行きたくなくて😱

    • 6月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    知り合いいるとやめづらいですよね💦

    私の教育の調整とか目の前でされていると
    辞めるとなかなか伝えられなくて
    悩みます💦
    行きたくないですよね😭

    • 6月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それは伝えにくくなりますよ…。
    教育の期間であれば、自分にはできません。と伝えれば即日辞めれそうな気もします。

    本当行きたくないけど、シフトも決まってるので行くしかないってかんじで行ってます😱

    • 6月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    行きたくなくても
    ちゃんと行っていてえらいです💦
    私は今日言い出せず‥
    早退してしまいました💦
    明日言おうと思います。。

    • 6月27日