※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あゆ
お金・保険

子供3人いる方への質問です。家族の貯金や児童手当の使い方、貯金額について教えてください。

みなさん貯金はどんな感じでしてますか?

子供おる人子供3人いる人に聞きます!
自分たち貯金と子供貯金どうしてますか?
児童手当もどうしてますか?
どのくらい貯金してるとか教えてもらえたら嬉しいです!!

コメント

はじめてのママリ🔰

子供達それぞれ口座を作り
児童手当を全て貯金してます😊

たつ

上二人はそれぞれの口座に月1万ずつ貯金してましたが、1年ほど前につみたてNISAに変えました!3番目の分を増額しようと考えてます!
3番目はまだ口座作ってないですが、これからはお祝いのお金やお年玉などをそれぞれの口座に入れる予定です!
児童手当は子供たちの口座に入れたり、自分たちのに入れたり、シーズン物で必要なもの買ったりで決まってないです🤣🤣
今後出費予定の口座と
絶対に手をつけない口座で分けてます!

  • あゆ

    あゆ

    回答ありがとございます!!
    そんな感じでしてるんですね😊
    NlSAっていいですか??

    • 6月25日
  • たつ

    たつ

    月2万ずつやって既に+7万になってるので(日によって変動しますが微々たるものです)、なんでもっと早くやらなかったんだろうって思ってます😭笑

    • 6月26日
  • あゆ

    あゆ

    回答ありがとうございます!!
    そーなんですか?? 減ったりもするんですか?

    • 6月26日
  • たつ

    たつ

    マイナスになることは無い!とは言いきれないみたいですが、
    長期的に運用すれば間違いなくプラスだろうなと思ったので始めました!

    • 6月26日
  • あゆ

    あゆ

    そーなんですか??
    毎月入れるやつですか?

    • 6月26日
  • たつ

    たつ

    毎月入れてます!

    • 6月26日
  • あゆ

    あゆ

    毎月なんぼくらいしてますか?

    • 6月26日
  • たつ

    たつ

    月2万です!
    3番目の児童手当増えたら、プラス2万しようと考えてます🙌

    • 6月26日
  • あゆ

    あゆ

    教えてくださりありがとうございます😊

    • 6月27日
はじめてのママリ

子供貯金は1人ずつに分けてないですね、大金を一つにまとめてどんどん貯めていってる感じです。
お祝いやお年玉などは少額なのでそれぞれの口座に入れてますが、教育資金としての貯金はひとまとめにしてます💰
教育資金は児童手当、ジュニアNISA、学資保険で貯めてます。

老後資金は子供貯金とは別で貯めていますよ😳
現金でちょこちょこ貯めつつ、NISAなどの運用をガッツリやってます。
運用は毎月30万入れてます。

  • あゆ

    あゆ

    回答ありがとございます!!
    毎月30万ってすごいですね😊
    詳しく教えてくださりありがとうございます😚

    • 6月25日
あゆ

回答ありがとございます!!
児童手当以外はしてないですか?

はじめてのママリ🔰

育休中なので毎月分は児童手当と第一子の学資保険以外は全く貯金できてないですね…。毎月カツカツで赤字回避に必死です。

児童手当やお祝いでいただいたお金の一部は、子どもたちそれぞれ名義で株を購入して運用してます。

育休あけたら、下2人にそれぞれ月1万円ずつ貯めていきたいです💦

  • あゆ

    あゆ

    回答ありがとございます♪
    自分も学資保険はしてるんですが児童手当は貯めたり貯めれなかったりで💧
    月一万円ずつですね😊
    それはいいかもしれないですね💧
    自分たちの貯金はどんな感じですか?

    • 6月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私たちの分とは、老後のための貯金って解釈でよいですか?

    育休中の今は全くできてませんが、普通に私も働いてる時は月々微々たるお金ですがNISAや株式に投資して備えてます。
    今は、家計がピンチの月に配当金を引き出したり、含み益になっている株を売ってしのいでる感じてす。

    • 6月25日
  • あゆ

    あゆ

    教えてくださりありがとうございます😚
    やっぱりそうですよね💧
    NISAって皆さんしてますがいいですか?

    • 6月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    NISAはあくまで投資なので、貯蓄の大半を入れるとかは、私の感覚では恐ろしくてできないです。

    現金貯金をしっかり確保したうえでの投資(NISA含む)の方がいいかなって思います。

    • 6月25日
  • あゆ

    あゆ

    投資って感じなんですね!!

    • 6月26日