※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

結婚生活に悩んでいます。夫が育児に協力するも、細かいことを聞かれイライラ。家を建てるが、子供と2人の生活が楽に感じる。この気持ちをどうしたらいいか悩んでいます。

このまま結婚生活を続けいいものか悩んでいます💦

生後4ヶ月の子供がいるのですが、産後すぐから自分の母親しか受け入れられず、夫の行動にイライラしてきました。

育児は手伝ってくれますが、その日に着るもの、哺乳瓶の乳首やキャップの組み合わせ、外出先に持っていくものなど1から10まで全て聞いてきます。
もちろん、間違いがないように聞いてくれるのはありがたいですが、少しは自分で考えて〇〇と〇〇でいい?など聞き方も少しは変えろよと思ってしまいます💦
あとは夜に寝かしつけする際にもお酒を飲みながらだったり、添い寝してくれても子供の顔に手が覆い被さっていたりと危ない場面もありました。わざとではないことは分かっていますが、そのようなことのちりつもで爆発しそうです。

その為、スキンシップなどはできるだけ避けてしまっています、、、
ですが、色々話し合う場を設けることができて関係性も改善してきましたが、そばにいられるのがまだ嫌だと思ってしまいます。

そんな中ですが子供のことも考えて現在家を建てようとしています。
もう色々進んで本契約まで行ってしまいそうですが、正直子供と2人で生活した方が楽だし、子供にも自分のイライラなどが影響せずいいのではと思ってしまっています。

これが今だけの感情なのか、もうこの気持ちを抱えたまま過ごしていかなきゃ行けないのかとずっと悩んでいます。
同じようなことを経験した方いらっしゃいますか?

コメント

ママリ

たぶん今だけだと思います💦
私も一人目の時は産後一年くらいは常に旦那にイライラして、スキンシップも取りたくなかったです💦
今は産後間もなかったりしっかり眠れなかったりとかでイライラしやすいのかな?と思います。
そのうち落ち着くと思いますよ😊

しっかり育児に関わろうとしてきたり、話し合いをしたりと良いご主人ではないかな?と思います。
父親なんだから育児に関わるのが当たり前とは思いますがその当たり前ができない父親も居るからですね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    5歳くらい離して2人目も考えていたので、この調子で2人目なんて出来るのだろうかとも悩んでいました💦

    悪いところばかりではないので、良いところに目を向けて、頑張ってみようと思います!
    ありがとうございます😊

    • 6月25日
はじめてのママリ🔰

私も同じような心境です💦

旦那の行動にいちいちイライラしてしまいます。
育児の考え方とか、やり方とか、気に触ることばかりです。
旦那が仕事でいない日の方が気楽で楽しい、、、なんて思います。
私も離婚が頭によぎってます。でも子供のことを考えるとパパがいないのは可哀想だし旦那がまず許すわけないし、、、
産後のガルガル期なのかなと思って日が経てばもう少し収まるのかなーと考え、今は旦那に期待は全くしない、育児を手伝わなくても当たり前、稼いでくれてありがとう、だけの心構えで過ごすように心がけてます💦

ママリ

産後1年位はイライラしますよ
ホルモンの影響がかなりあると思います💦
イライラすると思いますがご主人頑張ろうとしてくれていると思います
父親は母親ほど細やかな育児はなかなかできませんが、子供が大きくなってくるほど父親の存在もかなり必要になってきます(遊びとかかなりアクロバティックになりますし、14キロとかになっても1日抱っこして歩ける力もやっぱり父親だからこそ)。
今はホルモンのせい、と言い聞かせて、うまくパパの育成もしていくことがいいと思います💦

もちぶた

すっごいわかります💦
私も生後2〜3ヶ月のときに大喧嘩しました💦
里帰り期間中も、実家の母の方が色々やってくれたし(土日に来てても、夜中はぐっすり寝ているし、ミルクあげてくれても「トイレ行きたくなってきた」とすぐかわるし…)
里帰り期間終了後、1回家に戻りましたが、哺乳瓶は洗わない、ミルクの作り方も知らない、おむつもかえない、家事も一切やらないで協力的でなく、産後うつになりかけて家出しました。(実家に)

私たちはすでに家が着工寸前まで進んでいた状態で、普通に建てるのと同額の違約金が発生してしまうとのことですっごい悩みました。第三者機関のNPOに電話をして話を聞いてもらい、客観的に状況を見てもらって、旦那のダメなところ、私にもダメなところがあったことを教えてもらい、それをまとめて話し合いをしました。

それ以降、旦那は積極的に家事・育児をしてくれています。(休日は私よりしてくれています笑)
一度、第三者機関に相談するのもひとつの手だと思います。「お母さんがひとりで頑張ってるのはわかってるよ。ただ、それで身体を壊したら元も子もないから、まずは体調をしっかりね」と言われ、電話口で涙が出ました😢
「私、頑張ってたんだな」って思わせてくれました。

あまりひとりで頑張りすぎないでくださいね☺️