![さくママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳3ヶ月の息子が手の届くものを触ったり、散らかしたりしてイライラしています。同じ経験のママさん、どう接していますか?
1歳3ヶ月の息子にイライラしてしまう最低なママです。
ハイハイ、少しだけつかまり立ちが最近になりできるようになり他の同じ月齢の子に比べたらかなりのマイペースなのですが徐々にできることが増えて成長してくれてるのは嬉しく思ってます。
ですが、最近目を離すとあっちこっちハイハイで動いては自分の届くものを手を伸ばして触ったり、散らかしたり、何か口に入れてたり、四六時中目が離せません。
たまに日中お昼寝をしない日があるのでその日は家事が全く進まないし、少し離れるといらんことばっかりしてるし、、まだ言葉わからない息子に対してついイライラしてしまいきつい言葉かけてしまいます💦😭
それがここ最近ほぼ毎日続いてます。
同じような月齢のママさんまた同じような経験されたママさんがいらっしゃいましたらこういう時どうやってお子さんと接しておられますでしょうか、、。
- さくママ(1歳11ヶ月)
![ミク](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミク
いらんものは手の届かない上の方に置く!!
で私は落ち着きました✨
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
9ヶ月ですが…
全く同じ状況です😂
うちはプレイマット敷いてその周りをベビーサークルで囲って触れないようにしました🥹
手の届かない所に置いたり、コンセント類なども全部隠しました!
![まむまむ(25)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まむまむ(25)
1歳3ヶ月にイライラしてたら今後が大変ですね😅
まずは床に触られたくないものは置かずにどうしても無理ならベビーサークルなりで対策すればいいと思います!
これから行動範囲も広がりもっと色んなものを口に入れたり、机に昇ったりソファにのぼったりもっともっと目が離せなくなります👀
イライラしてしまったり1人時間が欲しくなるのであればサークル内で遊べるようまずは工夫をしてあげて、ママも子供もストレスなく過ごせるようにするのが一番かなと思います!
![you](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
you
毎日お疲れ様です✨
完全ワンオペでしょうか?
正直どれもその月齢なら当たり前に起こる事なのかなぁと💦
離れる時間が持てると少し余裕が持てたりしませんかね?
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
お昼寝をしてくれないとこちらも休めないし、家事も進まないしで大変ですよね🥲
おうちの中にいるといろいろ触ってしまったり、後追いや眠いのに寝られないぐずりでギャン泣きしたりと大変なので、午前中15〜30分でも
お散歩してみるのはどうでしょうか?
お外の日を浴びると疲れるみたいで、うちは大体それでお昼寝してくれました!
コメント