![🧸](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠6ヶ月で、幼稚園教諭として働いている女性が産育休を取りたいが、仕事が辛くて休みたい気持ちが強い。体調不良で1週間休業し、他の先生に迷惑をかけていると感じている。産休まで頑張るべきか、休んでもいいのか悩んでいる。
妊娠6ヶ月、仕事についてです。
幼稚園教諭として働いていて産休と育休を取ろうと思っているのですが、正直もう働きたくないです。
切迫気味と診断されたのですが、症状は軽く張る回数が多いことと仕事上動き回ることが多いことから1週間の自宅安静となり休業しました。
ですがその前から体調よりもメンタル的に働きたくない気持ちが強く、今回の自宅安静もラッキーと思ってしまいました。
理由としては、やはり前のように動けないとなると現場では一気に使い物にならない感があります。子どもを抱っこすることも机を何台も運ぶのも、行事の用意や遊びの準備全てが重いものを運ぶ作業ですし、鬼ごっこや外遊びもしんどいです。
他の先生はとても気を遣ってくれて優しく代わってくれますが、私のメンタル的に迷惑かけている、前のように動けないことがとてもストレスです。
世間的には、産休まで頑張って働いている方たちもたくさんいて、先輩で育休をとった方もみんな休むことなく働いていました。私の休みたい気持ちは甘えでしかないのでしょうか?
また、今後休むことは可能なのでしょうか?
今後休んだとして、他の先生方にどう思われてしまうかも怖いです。
どこに相談していいのかもわからず、ここに吐き出させてもらいました。
まとまっておらず、申し訳ございません。
- 🧸
コメント
![よ🌻](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
よ🌻
同じく幼稚園教諭です🙌🏻
体調いかがですか?
休みたい気持ち、甘えではないです。お腹の中で1人育ててるんですから、体調が悪いのもメンタルが弱ってるのも仕方がないです。
私は29週で破水→34週での出産でした。感染による破水ではなかったので、きっと動き過ぎだったんだと思います。
妊婦時代はフリー教諭でしたが、もし自分が担任だったらこんな弱音吐いてられないよな…みんなに迷惑掛けられないよな…という思いから無自覚のうちに無理をしてしまっていたんだと思います。
切迫気味という事でしたら、お医者さんに相談して診断書を書いてもらって早めからお休みに入るというのは難しいのでしょうか?診断書を書いてもらえると傷病手当が申請出来るのではないかと思います…それがどれくらいの期間使えるかは分かりませんが🥲(無責任な事言ってすみません)
今2人目妊娠中なのですが、産科の先生から、1人目のことがあるし、職場復帰せずに2人目の育休入れた方がいいと思うよ〜もし診断書とかいるならいくらでも書くから言って👍🏻と言われているので、一度相談してみるのも手なのかな?と。
答えになってなければすみません。
以前の私を見ているようで、なにかお役に立てないかと思いコメントしてしまいました😔
![なっぽ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なっぽ
私も6ヶ月で今日から23週目です!
幼稚園・保育園の先生が妊娠中働くのは大変だと思います。
年長さんで聞き分けが良い子ならお腹にぶつかって来たり後ろからドンってして来たりが無いと思うので…
下のクラスになると大変そう🥲
私は4人目ですが、体を動かす仕事で立ったりしゃがんだりの繰り返しが多く最近それが辛くて早く休みたいです。
9月から休む予定ですが、予定帝王切開になるので予定日よりも早く産まれるので産前産後休暇がズレるのですが、臨月にならないと切開日が決まらないみたいで、早く休みたい側からすれば通常の予定日通りに休んでしまうと出産手当金が減額になってしまうので、損だと思ってしまい😅
勝手に予測して8月半ばから休むか迷っている所です…
今まで、トリプルワークやらWワークで一日中休みの日が月に1日あれば良い方だったので尚更😂
🧸
とても優しく教えてくださりありがとうございます。
今は担任という立場ですが、7月からは後任の方が来てくれるみたいです。
一度病院でも相談してみようと思います。
ただつわりがひどく診断書をもらったときに「え、診断書、、?ほしい、?」とお医者さんの方になんだか良いように思われてないような反応をされてしまい、相談するのが少し怖いです😢
よ🌻
担任として働かれてるんですね。頑張っててえらいです。本当に偉いです🥲後任の方が来てくれるのであれば、クラスの子どもたちと離れるのはちょっと寂しいですが安心ですね✨
お医者さん……それはないよ〜〜〜😭一回そういう反応があったらなかなか相談しづらいですよね。その時は診断書はかいてもらえたんですか?
でも絶対に無理はして欲しくないです。何かいい方法ないのかな………
因みにこのまま働き続けるとして、いつ頃から産休に入る予定ですか?
🧸
子どもたちと離れるのは寂しいですが、少し安心できる環境にはなりました。
診断書は書いてもらえました。お医者さんが曜日ごとに入れ替わるので次行くお医者さんがその人だとは限らないので大丈夫だとは思うのですが、、、😅
9月から産休予定です。
今後夏の暑い日があると思うと気が遠くなります、、
よ🌻
お医者さんによっても対応が違いますもんね🥲次行く時のお医者さん、思いを汲み取ってくれると良いんですが………😵💫
9月からですか!暑い時期を越さないといけないんですね。私も同じでした。気が遠くなりますよね🫠なんとか早められないものか…
全然アドバイスになってなくてすみません……
🧸
次行く時の先生を見て相談してみたいと思います😅
夏休みがあるとはいえ、出勤だけでも一苦労ですよね🥲
全然です!!
むしろ同じような経験をされた方にこんなに優しく話を聞いてもらえるとは思ってもなくて嬉しいです。
どこに相談していいかもわからずにいたのでありがとうございます🙇♀️
よ🌻
そうですね!先生の様子みて相談してみましょ!!合う先生に当たるように祈ってます🙏🏻✨
ほんとにそうです…あと、夏はやっぱり運動会の練習が大変でした🥲
全然アドバイスになっていないのにそう言ってもらえて良かったです…
因みに私は10月から産休予定、9月から緊急入院だったので、予定より1ヶ月早い産休入りでした。
予期せぬ出来事でしたので、参考にはならないかと思いますが、その早まった1ヶ月間は有給消化ではなく、傷病手当の申請をしました。そして、本来の予定の10月から産休扱いという形でした🤗
はじめてのママリ🔰さんも、有給とか色々くっつけてなんとかならないものか………
🧸
ありがとうございます!!
運動会の練習、、😅
私のところは夏にお泊まり保育と夏祭りがあるのでそれの参加をどこまでにしようか悩んでます、、
緊急入院だったのですね🥹
無事出産されてよかったです、、
傷病手当について調べてみたのですが、税金とかその他いつも給料から引かれてるものはどうなるのでしょうか??
有給はつわりの時に消化してしまっていて、、もうマイナス状態です😓
よ🌻
お返事遅くなりました🥲
お泊まり保育!夏祭り!私もありましたーーー!夏はほんとイベント毎いっぱいで大変ですよね。。。普通でも大変なのに大きなお腹で参加…ほんと恐ろしい😱
ほんと、無事出産できて良かったです…結果的にいろんな行事でみんなに迷惑を掛けてしまったので、日頃からもっと気をつけるべきだったと反省しました😭
税金などの諸々の件、明細を確認しようと思ったのですが、年度が変わってしまい見ることができませんでした…お役に立てず申し訳ないです😞
わ、そうだったんですね!じゃあ何かそれ以外の方法で……🤔