※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ずっぴー
ココロ・悩み

息子が学校で嫌がらせを受けている。個人懇談前に相手の状況を知りたい。学校に電話して聞くべきか悩んでいる。

小一の息子のことです。
学校でたまたま席が前になった子に嫌がらせをされてるようです。
本人は嫌がっていて「やめて」と何度も言ってるそうですが繰り返ししつこくされるそうです。
内容としては、
筆記用具や私物を持ってかれてしばらく返してくれない、
体操帽子のゴムをちぎられる(自分で先生に言ったら先生が針と糸で直してくれたそうです)、
手を引っかかれる(血が出るほどおもいきりやられたそうで先生が絆創膏を貼ってくれたそうです)、←こちらは本人も首を掴んでやり返したと言ってました、もちろん首を掴むことは良くないことも教えました。
席が離れても未だに追いかけてくる、

本人から聞いたのはこのくらいで、ほぼ毎日息子からその子の名前を聞きます。
聞いてみると、他の子にはやってなくて息子にだけやってくるそうです。息子から何かしたなどの心当たりはないと言ってます。
いじめとまではいきませんが、息子も嫌がっているので親としては心配です。
もうすぐ個人懇談がありますが、その時にはやんわり聞いてみるつもりですが、本音としては今すぐにでも相手がどんな子なのか、どういう状況だったのか等聞きたい気持ちでいっぱいです。個人懇談まで様子を見るべきか、次何かあったら学校に電話して聞いてみるべきか、皆様ならどう思いますか?
他の方の意見が聞きたいです。

コメント

ママ

私は個人懇談まで待てないです。
すぐに担任の先生に相談します。
大きなトラブルになる前に阻止したいです💦

  • ずっぴー

    ずっぴー

    お返事ありがとうございます。
    そうですよね。
    明日仕事が休みなので一回電話で聞いてみようと思います!

    • 6月24日
ママリ🔰

毎日トラブルあってそんな話を聞けば心配になりますよね😭
ゴムを引きちぎられたり手を引っかかれたりしたときに先生が対応してくださってるとのことなので,先生に聞けば様子が分かりそうなのですよね?私なら,話したいことがある…と連絡帳に書いて電話でお話してみます。息子からこういう話を聞いて,息子は身に覚えはないと言っているけども実際どんな感じでしょうか?うちの子が先に何かちょっかいかけたりしてるんでしょうかね🥹?あまりに頻繁に揉め事がおこっているようで子どもが学校に行くのも嫌がっていて心配になって…と。
懇談会の前に話しておけば,万が一先生としては大したことないと思ってた…仲良しのじゃれあいと思ってた…みたいなパターンだったとしても,懇談会までに注意して様子見ておいてくれるでしょうし!その時にまたお話できるので,先に話しておいてもいいことかな〜と思いました😌

  • ずっぴー

    ずっぴー

    ご回答ありがとうございます。
    私も、先生は一応そういう事があったってことはわかっているのかと思ってます。
    さっそく明日連絡帳に書いて電話してみます。
    確かに、懇談会の前に話しておいた方が当日スムーズなのも納得なのでそうしてみます。ありがとうございます!

    • 6月24日