
2歳3ヶ月の息子が発語がなく、落ち込んでいます。ASDの可能性も考えており、特徴や情報を知りたいと相談しています。YouTubeでの影響も受けています。
2歳3ヶ月になった息子の発語がゼロです…
この場で何度も同じような相談投稿をしては前向きに前向きにと気持ちを切り替えてきました。
ですがやはり何度も定期的に落ち込んでしまいます。
手のひらひらや、奇声など気になる症状もあり…
逆に、こだわりや癇癪がないこと、偏食や睡眠障害などもないことなどASDっぽくもないんだよなあと思うこともあって…
目線に関しても親としては合っている気がしていますが、第三者から見たら違うのかなとか不安になっています。
こんな感じだったけど、2歳後半で発語あったよという方や定型児だったよという方いますか?
またASDだったとして、2歳3ヶ月ならこれ!という特徴などはありますか?発語以外でお願いします…
YouTubeで大人になっても重度の知的があってずっとこどもと暮らしている方などの動画などを見て、自信を無くしています…涙 (気分を悪くされた方がいらっしゃいましたらごめんなさい。否定しているわけではないんです涙)
- しげ(生後6ヶ月, 3歳0ヶ月)
コメント

への字
私の叔父が3歳まで全然言葉が出ず、なんでもどーんと来い!タイプの母(私の祖母)ですら病院へ連れて行こうか悩んでいたそうです。
も3歳過ぎた途端にペラペラと喋り始め、大学は国立の難関大学へ進み、今では霞ヶ関の省庁で部長をしています。
人それぞれなのかなぁと思います^ ^
うちの次男も発語が遅く、はっきりと喋れるようになったのは3歳過ぎてからでした。保育園の先生からは「溜め込んでたんですね。一気に開花しますよ^ ^」と言われ、みるみる間におしゃべり上手になりましたよ^ ^

はじめてのママリ🔰
うちも兄弟ともには発語が遅くて、下の子は特に遅くて、2歳2ヶ月の時は本当に単語が言えてる、、?のか?くらいでした。
ずーっとその感じで、保育園の先生にも相談して様子見様子見でやってて、絵本も毎日読んでたけどやっぱり他の子より圧倒的に遅かったです。
今月3歳1ヶ月になって、急に発語の伸びを感じられるようになりました!
周りの子よりは遅いですが、3語文以上がでるようになりました。このまま伸びるなら、定型児でいけるのかな?と思っています。
それくらいの指示が通るなら重度障害はなさそうかな?と思いました。
2歳半検診の時に相談するのはどうでしょうか??
-
しげ
コメントありがとうございます
返信遅れてごめんなさい涙
私が住んでいる地区では幼稚園のプレなどがなく、3歳からやっと幼稚園に行ける感じなので、来年幼稚園が始まって集団生活などの刺激で話だしてくれるといいなと願っています🥲
周りの子たちがペラペラすぎて不安にはなりますが、息子の可能性を信じてみます🥲
前向きなコメントをありがとうございました涙- 6月25日

るるな
しげさん、こんにちは。突然のメッセージすみません🙏
私には2月に2歳になった息子がいます。発語がまだなく、投稿の内容と全く同じ感じなんです!
あれから息子さんはどうですか?
今はどんな感じでしょうか?💭
良かったら様子などお聞きしたいです💭🥹
しげ
コメントありがとうございます
返信遅れてごめんなさい涙
前向きなコメント嬉しいです🥲
不安は尽きないですが、息子の可能性を信じて待ってみようと思います🥲!