※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぷにぷに
子育て・グッズ

赤ちゃんが1人で立とうとしない場合、どう促せばいいでしょうか?他の子も同じようで安心したけれど、1人立ちを促したいと思っています。

もうすぐで一歳になる赤ちゃんがいます。
1人でたっちしません。
足腰は強い方だと思います。
つかまり立ちはよくします。
手を持って歩く練習もできてます。
ですが1人で立つ気がありません。
すぐにヒザを曲げてしまったり
座ろうとしたり
練習させても1人で立つ気がないので心配です。
今まで月齢通りやそれより少し早く
寝返りやつかまり立ちもできてました。

支援センターに行った時に
他のママとも話していましたが
その子も立つ気がないみたいで少し安心しました

でもやっぱりそろそろ1人で立ってほしいと
思います。
最近特に後追いが激しく抱っこしないと
ぐずぐずで大変です。

立つ気が無い子をどうやって
1人立ち促せばいいですか?

コメント

deleted user

焦って無理やり立たせようとしなくてもこれから自然と立つようになりますよ☺️❤️
周りと比べて焦ってしまうかもしれませんが、大丈夫です!

はじめてのママリ🔰

ほんと個人差あるので
心配いらないです!✨
無理にさせるより
その子が自分でたっちするの
気長に待ちましょう☺️

私の友達は1歳3ヶ月で
やっと伝い歩きしたって
言ってましたよ✨

  • ぷにぷに

    ぷにぷに


    アドバイスありがとうございます♡
    気長にその時を待ってみます!

    • 6月24日
haruminahana

うちは一人目は14ヶ月頃で、二人目三人目は10ヶ月頃でした。やはり上に兄弟がいると着いていこうとするからか早かったです。それでも三人とも、つかまり立ちから歩き始めまでの時期が一番長かった気がします。
多分本人がまだ立って歩くことに関心がなかったり必要性を感じてなかったり、あとは怖がりな子とかはちょっと時間がかかる気がします。
つかまり立ちから手を離すようにおもちゃやお菓子で誘導して、ちょっとでも手を離せたらめちゃくちゃ誉めたりしてました!
でも1才ならまだ全然あせる必要ないですよ🤗

  • ぷにぷに

    ぷにぷに


    そうなんですね😳
    つかまり立ちをかなり習得してたのでなかなか1人で立たなくて勝手に焦ってました💦

    明日からおもちゃやお菓子で誘導して褒めちぎることやってみます!
    ありがとうございます😭

    • 6月24日