※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はー、
ココロ・悩み

シングルマザーが子供の友達のシングルファザーに恋愛感情を抱いています。子供を傷つけたくないが、複雑な気持ち。関わり続けるべきか、一歩踏み出すべきか悩んでいます。

未来に希望がない人との接触、恋愛、
どう思いますか?

シングルマザーで2人子供がいます。
元旦那とは別れて6年がたちます。
もう恋愛なんかしない、と決めて6年頑張ってきました。
(理由として、また傷付くのが嫌、子供達に迷惑をかけるのが嫌)

最近、子供同士が仲良しの家族とよく遊ぶのですが、
そちらの家庭がシングルファザー。
子供は同じく2人います。(そのうち、上の子が年齢同じ)

子供同士が仲がいいからと休日に会って遊んだり、
お互いの家に子供が泊まりに行ったりしています。
(他のお友達ともしています)

最近、そちらのパパさんが恋愛対象として気になってしまい…。
でも、何かを始める勇気はないし、
たとえうまく行ったとて、再婚して一気に4人の母になるのなんて想像がつきません。

このまま、「子供のお友達の親」として見るべきなのか、
好きになっていいのか(この時点で好きなんだろうなと自分では分かっています)

第一は、自分の子供。
子供を傷つけることはしたくありません。
とは思いつつ、お相手が気になってしまう。(向こうもアプローチしてくれてる状態…)

なにを質問したいのかすら分からない状態ですが、
みなさんなら一歩踏み出しますか?
それとも、子供の友達の親として、関わり続けますか?

コメント

みい

子供は同じ学校ですか?
だとしたら学校での対応が1番問題かな?と思います🤔
子どもたちがいっしょになってもいいと言うなら再婚も視野に入れてもいいと思いますし苗字が変わる問題もありますし第一に子供たちの意見が優先かな?って思います!

  • はー、

    はー、

    保育園が一緒でしたが、小学校は別です!
    お互いの親に、パパになって、ママになって、等言ってくれたり、下の子もとても懐いてくれています。子供との関係は良好だと思います。
    でも、それで期待をもたせて結局…となると、子供達に悲しい思いをさせてしまうと思って…

    • 6月24日
  • みい

    みい

    事実婚ってのもわたしはありかなとは思いますが🤔

    • 6月24日
ぽむ

再婚に経済的なことを望んでないなら、自立した関係で恋愛楽しんだらいいんじゃないですかね?
結婚して家族になることだけが正解じゃないんじゃないかなーとおもいます。

もーち

別に好きになってお付き合いもしてもいいと思いますよ!
でも、私は再婚や同居はしません
もしそれでうまくいかない可能性もありますし
わざわざそんな険しい道にいくのではなく
今の距離感でいれれば良きパートナーとしてでもいい気がします!