※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ジジ
ココロ・悩み

赤ちゃんが夜中に何度も起きて、睡眠不足で日中活動できない状況。完母であるため心療内科で睡眠薬を処方してもらえないか相談したい。

眠れません😞💦

日中活動できずなので、人としての生活を取り戻したいのですが、完母だと睡眠剤って処方してくれないのでしょうか?

現在4ヶ月の子を育てています。
夜間3〜4時間睡眠だったのが、夜間1〜2時間睡眠になり、それが2週間続いています。
それに伴い私も何時に布団に入っても深夜2時までは寝付けなくなってしまいました。
眠れるよう色々とやってみていますが(音楽やツボ等)、全く効果がありません。
深夜2時に寝ついても、子供が1〜2時間で起きてくるので、しっかりした睡眠が取れず朝も11時頃まで寝てしまいます(子どもは8時に起きて、1人遊びしたり起こしたりしてくれます)
11時に起きたとしても、眠くて全然活動できず、布団から起き上がるのは午後2時という生活が1週間以上続いてしまい、何とかしたいです🥲
以前は日課だった散歩や外出も出来ず、今は午後2時から活動して夕飯作って夜の支度するだけ…
子どもも外に出れず申し訳ないことをしています😔
どうしても起きられなくて、不眠症を疑っているのですが、心療内科に受診したとしても、完母だと睡眠剤は処方されませんでしょうか?

コメント

☺︎

処方しない医者が多いですね😭鉄分不足はないですか?わたしも完母の時なかなか眠れず、立ちくらみや疲労感もすごかったので鉄分気にするようにしました😭寝入るまではやっぱり時間がかかりますが、それまでよりは寝つきが良くなった分、短時間睡眠でも起きる時のだるさは減りましたよ🥹

ここあ

私は妊娠中から授乳中の現在も不眠症で眠剤飲んでます😊
それでも朝は弱いですが眠れるのは助かってます✨
飲める薬もありますので相談してみてはいかがでしょう?