※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

妊娠34週で旅行を計画していたが、出産が3週間前で子宮頸管も短くなっているため、旅行をキャンセルした。悔しいが正しい判断だったか不安。体調も不安定で相談したい。

【妊娠34週の旅行について】

ちょうど妊娠34週にあたる日に、車で2時間半程度のホテルに1泊2日で旅行に行く予定でした。
40週で出産予定で計算していたので、産休にちょうど入る日でギリギリ大丈夫かなぁと安易な気持ちでいました。
ですが先週に、「計画無痛分娩だから37週で産むよ!?」と看護師さんから説明があり、旅行が出産の3週間前…ということが判明しました。(知識不足、考えが甘く反省しております😭)

また前回の検診で子宮頸管が短くなっていることも判明し、自宅安静の指示は無かったものの、リトドリンを服用をするように言われ、念のため自己判断で仕事も今休んでます。。

この状態なので旅行をキャンセルしたのですが、判断は間違っていなかった…ですよね…?😭💦

懸念点
・出産3週間前
・切迫気味(最悪、入院になる可能性も…?)


旅行に行くメンバーも夫含め4人で、沢山計画をして楽しみにしていました。私も産休入って1番の楽しみに、これまで吐きながらも仕事を頑張ってきたので、とても残念で悔しいです。

低レベルな質問で、妊婦としての自覚が足りないことは重々承知してます。。
子宮頸管が短くなってると説明があった時に、先生に相談しようと思ったのですが、意識が低く質問内容のレベル低過ぎて怒られそうで怖くて聞けませんでした。
苦渋の決断でしたが、これが正しかったのか、少しモヤモヤが残っています。

今、急な安静生活により予定が全てキャンセルになり、更に薬の副作用や後期悪阻で体調も悪く精神面がかなり不安定になっております。どうか厳しいお言葉はお控え頂けたらと思います。

皆さんなら、この状態をどう判断するか教えて頂けたら幸いです。
宜しくお願いします。

コメント

ママリ

その判断でよかったですよ☺️✨
確かに楽しみな旅行行けないのは残念ですが、何かあったら大変だし、今後旅行は赤ちゃんも一緒に行ってまた楽しみましょう🤭

はじめてのママリ

ㅤㅤㅤ間違ってないです!

私も1人目28週で頸管長が少し短くなっていて、張り止めを飲み始めました。その後はなるべく安静にしてましたがだんだん短くなって34週からは入院しました😂

計画分娩じゃなかったとしてもこういうパターンもあるので、その状態なら旅行は念のためにもやめておいて正解だと思います。

今赤ちゃんを守れるのは自分だけです😭これでもし何かあったら赤ちゃんに申し訳ない気持ちと自分を責めたい気持ちが大きくなると思います。今は我慢が必要ですが、生まれた後の家族旅行を楽しみに頑張りましょう!

毎日おつかれ(;´д`)トホホ…

旅行なんて行かないで正解!!
誰が何と言おうと正解!!
病院は、急に上がろうか。(病棟へ上がる=入院)と言います。
37週までがんばってお腹に置いて置かねばです。
安静生活がんばって下さい。

入院して、24時間点滴繋がれてお手洗い以外ベッドの上なんて本当に苦痛です。体力もかなり落ちます。
お家で過ごすのと気もちだけでも違います。

はじめてのママリ🔰

キャンセル一択ですね!
私だったら旅行に行くなら23週頃に行くかなぁ。
私は1人目の時切迫流産でしばらく入院生活してましたが不安だし暇だし苦痛でした、、、
しかももしかしたら後期つわりで楽しめなかったかもしれないですよ!
落ち着いたらゆっくり楽しみましょ💓子供が動くようになると大変なのでその前に行きましょ💓

まるまる

今3人目34週ですが、切迫とか無くても車で2時間はガチで無理です。。
お腹が苦しくてトイレも頻繁だし、腰は痛いし、夜は一度目覚めてから寝付けないし、休憩多めにすればとかそういうレベルじゃないというか😅
一泊2日で私も安定期に旅行してますが、今は正直旅行より1人で休んでいたいくらいです。
早めにキャンセルして良かったと思います!

ちなみに友人が1ヶ月早く早産してますが、子供が肺が弱く、乳児期に風邪を引くとすぐに入院になってて大変そうでした💦
今の我慢がきっと将来の安心につながりますよ‼️