※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

隣人との関係が悩ましいです。引っ越しを考えるべきでしょうか?

隣人に嫌われすぎていて今後
どう暮らしていくべきか悩んでいます。

同じマンションの隣の部屋に
最近越して来られた御家族がいます。

うちは旦那と息子と愛犬と暮らしていますが
お隣の御家族も全く同じ家族構成のようです。

そして最近気付いたのですが、息子と通ってる
幼稚園が同じでなんとクラスまでも一緒でした。

他のママさん達とは仲良さそうに話している姿を
よく見かけかますが私達家族とはすれ違っても無視で
こちらから挨拶してやっと会釈が返ってくる程度です。

きっと壁が結構薄いので私がしょっちゅう子供に
怒鳴ってる声や旦那と揉めてる声が聞こえていて
多分それが原因で避けられているんだと思います。

別にめちゃくちゃ仲良くなりたいとかは
望みませんが私達家族も越してきてから割と
日が浅いので引越しの予定などはなく、きっと
子供と小学校も一緒になると思うので、普通に
話せるくらいにはなりたいですが厳しいですかね💦

一度だけお隣も夫婦喧嘩?してるのが
聞こえましたがそもそもうちとタイプが違うようで
どちらかというとお子さんもご夫婦も控えめタイプの
印象ですがうちは子供も私達夫婦も活発なタイプです。

お隣に住んでることであることないこと噂されたりで
今後息子が友達関係に悩んだりしないかも心配です。

もうお隣との関係は諦めて私達が
何処かに引越したがいいでしょうか??


コメント

はじめてのママリ🔰

嫌われてるって、なにかされた訳じゃないんですよね??
挨拶して会釈なら普通の対応かなーと💦

隣だからこそ、距離を取って様子を見るのはあるあるだと思いますよ~

幼稚園で仲良く話してる方は役員さんとかお子さん同士が仲良しとかなにかきっかけがあったのではないでしょうか?
仲良くなりたい、話したいならこちから話しかけてはどうですか??

お隣とうまくいかないぐらいで引越しはよく分かりませんでした💭

ニャン太郎

うちは隣の人が全く挨拶しない人でした。
その人が、急に道路族になり、朝から晩の21時すぎても遊んでいるので
軽く、夜はやめてねー!と伝えたところ
隣の親から刺青のある仲間5人くらい連れられて、急に
うちの子にイチャモンつけやがってー!!とキレられました😓

変な人もいます…ので、今の感じの距離感が良いのかもしれません💦
私なら挨拶だけしますかね💦
もしママ友が来ても
向こうは挨拶しないけど、ままりさんは、挨拶するんだ。と印象も良いだろうし💦
仲良すぎても、疲れるので
挨拶だけする。という距離感が良いと思います。
小学生になると子供同士は一緒に行くので、子供同士だけ仲良くしてもらいます😅

はじめてのママリ

嫌われているというより、もしかしたら隣人だから仲良くなりたくない人たちなのかもしれないです。

私もマンションに同じ学校の子がいます。異性だから心配していませんが、同性なら変に挨拶したり雑談して
お茶しましょう
うち来てください
ってなるのが面倒だなって思います。
慣れてきて、インターフォン鳴らされて遊ぼう遊ぼう言われるのも嫌だし、あまり関わりたくないかも…実際娘が小学生なんですが、クラスメイトの女の子が同じマンションはぞっとします…

決して嫌いではないけど、過去にそういった経験があるから避けたいとか。

気にせず見たら挨拶だけの関係にして、小学生になったらどうするか…距離感のマナーを守っていればいいと思いますよ^ ^

はじめてのママリ🔰

主様夫婦が活発ならお友達関係も大丈夫なのでは??と思っちゃいました💦
隣人と仲良くは状況的に今は厳しいかもですが、特に距離詰めたり悩んだりせず、これまで通りこちらからの挨拶だけはきちんとしておけばいいと思います😊
案外子ども同士は仲良くなったりするかもです。
隣との関係がうまくいかずに引っ越しをしてたらキリないかなーと思います💦
引越し先も博打じゃないですか?
メンタルに不調が出たとか子供がいじめに合った時の切り札にそういうお金はとっておいてもいいのかなーと。

はじめてのママリ🔰

挨拶の無視って気にしないようにと思っても気になりますよね。
こちらから挨拶してもやっと会釈だけはすごく失礼な人だなと思います…
世間話までしてほしいとまでは言わないけれど、最低限の挨拶だけでもあればちがいますよね…😭うちも隣とは何の接点もないですが、挨拶だけはきっちりとしてくださるから助かります。よく大声だされたりと物音もありますけど、すれ違いに感じ良いだけでも全然違いますし💦
とりあえず、今は何もされていないので、これからも挨拶だけはして、すれ違う時に避けられる感じならこちらも会釈だけにかえるとかでもいいと思います。基本は挨拶はした方がいいかなって思います。
その人達だけの為に引っ越しするのは勿体無いです😭引っ越しは最終手段としておいといてまだ様子見でいいと思いますよ。

はじめてのママリ🔰

皆様コメントありがとうございます。

何故嫌われていると思っているか等は、長くなるので割愛させていただいたのですが、誰が見ても嫌われているというより避けてるっていうのはわかるような行動をとられたりというのは多々ありまして😂

うちの主人に関しては挨拶しても会釈すら返ってこない、完全無視されてるようです💦

そして、幼稚園とかは違いますが、近くにママ友が住んで居て、よく家にも遊びに来るので、お隣さんのことも把握していてすれ違ったりしたこともあるようで、そのママ友には自ら元気よく挨拶されてるらしく、この件を話したら驚いていて、ママ友も「それは避けられてるのかもね」って言っていました😂