※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しろしろ
ココロ・悩み

小1の繊細な長男が元気がなく、涙も出る。ポジティブな本を探しています。おすすめの本を教えてください。

読書好きな小学生・中学生を持つママに質問です。
ご自身が本が好きという方にも答えていただけたら嬉しいです。

小1の長男が学校に疲れて少し元気がないのが気になっています。理由もなくポロポロと涙が出る時もあります。もともとかなり繊細で、保育園の時、鬱気味だと診断されたこともあります。

アニメや映画、本、他人のエピソードに感化されやすいところがあるので、ハッピーエンドで元気になれるような本を買って一緒に読みたいなと思っています。

優しい気持ち、元気な気持ち、幸せな気持ち、ジーンとする、などなど、いろんな種類のポジティブがあると思いますがなんでも構いません。
長編でも短編でも、難しいお話でもいいです。

お子さんが好きな本、ご自身が好きだった本を教えてください。

コメント

はじめてのママリ🔰

絵本ですが、ヨシタケシンスケさんの「それしかないわけないでしょう」とかどうですか?


あとは王道ですが、「星の王子様」は一度は読んでほしい1冊ですね。

より

うちにはメンタル豆腐の長男がおります。そして小さい頃から読書好きです。そんな事もあって、私の母(この人も読書好き)から時々オススメの本が届くことがありました。
写真はそのうちの一冊です。大人が読んでも為になると思います。

  • より

    より

    あと、私も「星の王子様」はおすすめします!

    • 6月24日
  • より

    より

    今、長男にも聞いてみたら、これもおすすめだと言いました。長男が息子さんと同じくらいの頃に母からもらって何度も読み返した本です。

    • 6月24日
  • しろしろ

    しろしろ

    ありがとうございます!
    こども菜根譚は早速購入しました(*´v`*)
    金色のライオン、知らなかったので調べてみましたが、絶版になっていて数万円の値がついてました💦
    近所の図書館にあるみたいなので、図書館で読みます!
    素敵な本を教えていただきありがとうございました💓

    • 6月25日
  • より

    より

    「こども菜根譚」はシリーズで他にも何冊かあります。
    「金色のライオン」絶版になってるんですね、知らなかったです。長男に大事にするように言っておきます。

    子どものメンタル整えるのって本当に難しいですよね💦長男も一時期ちょっと気持ちが落ちてしまう時期があり、かと言ってこちらが何を言っても響かないというか、本人が浮上する気持ちにならなきゃ…ということがありました。

    息子さん、本を読んで心に栄養をたっぷり溜めて、大きくなってほしいですね。ママも大変だと思います。ただただ寄り添って、何気ないことを一緒にするだけでも息子さんにとっては心強いと思います!

    • 6月25日