※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しょんしょん🔰
家族・旦那

旦那から思いやりが足りないと言われ、喧嘩が続いています。旦那は仕事で疲れており、対応に不満を抱えています。妻は心が折れそうで、心の優しさをどう身につければいいか悩んでいます。

人への思いやりってどうしたらできますか?

旦那から思いやりがないと度々言われます
子どもが産まれてからずっと喧嘩してます

喧嘩の原因はだいたいいつも、旦那への思いやりがない、に行き着きます
(その流れで他人にも思いやりがないよね、と言われます)

旦那
俺は仕事して、毎日疲れてる
だから睡眠はしっかり摂りたいのに、おもちゃの音がうるさくて眠れないし
こっちが仕事してることが当たり前と思ってて感謝が感じられない

と言われました
たまに4〜5時に👶🏻が起きます、対応はわたしがします
🍼上げて寝させますが寝ない時もあり、ちょっと遊ばせたり
わたしが眠過ぎて限界のときは、申し訳ないけど
見守りスタイルです
そのときも音がうるさくて眠れないとのことです
働いてくれることに感謝はしてます
当たり前なんて思ってないです

旦那
ガチャガチャなるおもちゃで遊んでたら
別のものに変えるとか配慮はないの?
俺はそうしてるのに、とのこと

わたしの頭が良くないんでしょう
配慮もないし、言葉も悪いし、気が使えないのはわかってます
わかってるなりに、頑張ってやってるつもりでした
ですがもう心が折れそうです
どうしたら、心の優しい人間になれるのでしょうか

コメント

はじめてのママリ🔰

人に対して思いやりがないよね、って言う人も大概思いやりが無いですよ。なんかブーメランすぎて苦笑😅
しょんしょんさんそんなに悩まなくて良いと思いますよ😊

想✩

間違ってるのは旦那様です☺️

はじめてのママリ🔰

旦那さんが何に対して思いやりがないと感じてるかわからないので、本当にしょんしょんさんが思いやりのない行動をとっているか、旦那さんがモラハラ気質ゆえの発言なのかわかりませんが‥
確かに夜中や朝方夫が寝てる時間となると音のなるおもちゃは避ける配慮は私もします🤔

こどもにも普段から伝えてますが、その場にいる人みんなができるだけ気持ちよく過ごせるように考えることですかね☺️

ただ、旦那さんも「夜中の対応してくれてありがとう。おかげで毎日ちゃんと寝れてるよ。でも夜中起きて遊ばせるおもちゃは音が鳴らないものだと助かる」と言えば良いだけの事では?とも思います。
これもまた思いやりですよね😊

ままり

その言葉のほうがずっと思いやりがないと思うんだけど。。
毎日毎日子供が夜中起きて対応して。
ありがとう、全部まかせてごめんねと言われることがあってもそんな言葉言われたくないです。

24時間育児してくれるならこっちだって働きに出られます。
あなたんに出来るんか?出来ないなら黙れと逆ギレしそう。

優しい言葉をかけて貰えれば優しくなれるんです。
だから自分だけのせいじゃないですよ。。
子供がもう少し大きくなったらやっと父親になってくるかなぁと思います。
うちも長男が1歳の頃はそうでした。

はじめてのママリ

奥さんに対して思いやりもないのに、自分だけ思いやりを求める旦那様がおかしいです。

気にする必要ないと思います。

思いやりのない人間に思いやりなんてどんな善人だっとしても持てないです。