※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
♡*゜
ココロ・悩み

旦那に家事をしてもらう方法について相談したいです。

旦那に家事させるのってどうしたらいいですか?

旦那は朝7:00に出て、18:30ぐらいに帰ってきます。
なんかもう家事やらないの当たり前すぎてなんとも思わなくなって来たけど、私は旦那が帰ってくるまでの家事は終わらせてる。3人のお風呂も終わらせてる。
旦那が帰ってきてから仕事行くまでに発生する家事は、
夕飯食べた食器洗うのと、キッチン、シンクの掃除、哺乳瓶洗う、哺乳瓶消毒ぐらいです。
でもやらない。せめてやる姿勢を見せて欲しいというか、
私がキッチンに立ってるのに、旦那はソファでビール飲んでる、その状況をおかしいと思えないのか、休みの日も俺はいつも仕事で早起きしてる、寝れてないからと昼前まで寝る、子供との時間ないからと家事押し付けて子供遊ぶ、なんで私がやって当たり前と思えるのか、なんで私は寝れてると思えるのか、なんで家事ばっかりなのに子供とこ時間が取れてると思うのか、夜泣き対応しないならせめてオムツ捨てるとか、哺乳瓶シンクに持っていくとか洗うとかしてくれてもいいのでは??と思います。
服は脱ぎ散らかしてる、弁当水筒出さない、ペットボトル中身そのままで放置、感も瓶もプラもとりあえずシンクに突っ込む、食器はつけない。
なんか家事出来ないんじゃなくて、やらないだけだし、子供3人いるのになんなんだこいつ。
家事育児を私はやらないといけないって思ってるのに対して旦那はやってくれるものって思ってるのが本当に無理、でも言っても理解出来ないんだろうし。
今まで仕事がしんどいからって言うから頑張ってきたけど私はこれ以上ないぐらいしてるのに旦那は俺は無理、俺は仕事してるしか言わない。寄り添う気持ちが全くない。
こんな人でも変わってくれますかね。

コメント

はじめてのママリ🔰

同じです😇
期待しないようにしてます。
変わらないと思ってます!
こっちの考えを変えるしかないかなって😇

はじめてのママリ

初めから家事をしてもらうのは
レベル高いかな?と思うのです
私はあなたの母親ではないので
服は洗濯かご、弁当水筒は
シンクへなど自分のことは
絶対自分でしてもらいます!!
しないなら放っておきます😅
で、本当になんでそんなこと
言わないといけないの?って
おもいながら、助かった〜
ありがとう^ - ^って伝えてます。