※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

1歳8ヶ月の息子が💩する時に「バイバーイ、タッチ!」と行動を見せてから始まる。そのタイミングでトイレに連れて行くべきか悩んでいる。集中できずに引っ込んでしまうか心配。

1歳8ヶ月の息子ですが、1ヶ月くらい前から💩する時に「バイバーイ、タッチ!」とどこかへ行くそぶりを見せてから💩タイムが始まります🤔

恐らく集中したいから1人にして!みたいな感じなんですけど、「バイバーイ」と急に言われたら
あーうんちね!とすぐ分かるのですが
そのタイミングでトイレに連れて行ってみるのって
どう思いますか??


現代階は、集中できずに引っ込んじゃうかなー?と思って
見守るだけなんですけど、、

コメント

はじめてのママリ🔰

普段はどうなんでしょう?
普段から、ゆるーくトイトレしてたら、連れてくのアリだと思います🙆🏻‍♀️︎
急に💩の時だけだと、びっくりして引っ込んじゃうと思います💦

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます✨
    トイレ自体には興味があるのでオムツ変えの時に本人が座りがった時のみトイレに座らせています!
    ただ、今のところ奇跡的におしっこが出ることはなく本人も「でない!」とすぐに立ち上がりたくなってしまうのが現状です🤔

    • 6月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本人が嫌がらなければ、朝イチとか、寝起きがオススメですよー😊
    それで、出るとあ、出たーってニヤニヤしてますよ(๑¯ω¯๑)w
    うちは、そんな感じで、💩の時も途中で連れて行ってて(私が分かったら)トイレでしてますよ🥰
    段々、オムツは履かない、パンツなら履くってなってきてて漏らされまくってます🫢💔

    • 6月24日
  • ママリ

    ママリ

    なるほどです!
    詳しくありがとうございます✨
    寝起きに連れて行ってみたいと思います!!
    慣れてきたらうんちも頑張ってみたいと思います!!
    漏らされる時期辛いですよね〜😭
    息子もそうなったらオムツの上にパンツ履いておむパンにしちゃうと思います😂笑

    • 6月24日