※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ピータン
家族・旦那

旦那が育児を甘く見ているとイライラしていたが、自分が熱を出し病院へ行くと、旦那が積極的に育児を手伝ってくれるようになり、育児の大変さを理解した。元々こども大好きで、育児は楽だろうと思っていたが、実際にやってみて気づいたようだ。

旦那が育児を甘く見ているような言動をするのが嫌で日々イライラしていました。でも、先日スッキリすることがあったので聞いてください!🤭



この前、こどもが風邪をひきました。幸い熱はなく元気で、鼻水だけあるけど治りかけだから様子見で大丈夫と病院で言われ一安心。それをもらったのか、わたしも夜中から寒気がしてきて朝方には38.3度まで熱があがりました。
症状など伝えてもこどもの時ほど心配してくれず、、
大人なんだから大丈夫でしょ、と。
乙女心的にガッカリ。もっと心配しろよ😠


朝イチで自分で車運転して病院へ。コロナ陰性だったので抗生剤処方してもらいました。元々、こどもの鼻水吸い器購入をしないといけなくて旦那は免許持ってないためそのままベビー用品店へ。体のキツさと関節痛、頭痛が強くフラフラで帰宅。さすがに旦那も心配してくれ、夜十分寝れてないので解熱剤飲んで休ませてもらうことに。

ほぼ一日育児も任せていたので大変さが分かったのか、それからやけにミルクあげたりお風呂いれたりオムツ変えたり、なにかと積極的にやってくれるようになりました🤭


元々こども大好きで、こども思いな気持ちはわたしより強い人なので育児嫌ではないけど自分は仕事があるから、育児ぐらい楽でしょと甘く見て口だけ出してきてたんですよね。
実際やってみてそれに気づいたんでしょうね。
いいきっかけでした、いやスッキリ😂笑

コメント

はじめてのママリ🔰

毎日お疲れ様です。
それはスッキリですね✨
これからもたくさん育児協力してもらいましょ😤