※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

産後20日目の初産で、赤ちゃんと2人きりで不安や孤独を感じています。D-MERという症状もあり、精神的に安定できず困っています。マタニティーブルーなのか、この気持ちが消えるのか心配です。

産後の20日目の初産の者です。
不安感、孤独感、焦燥感が押し寄せてきて
赤ちゃんと2人きりになることにとても恐怖を感じます。

里帰りをしておりますが親は昼間は普通に出掛けてしまって居なかったり
夫は仕事帰りに寄ってはくれますが22時には自分の家に帰ってしまい、
親も22時には寝てしまうため
22時から朝までの間、1人で赤ちゃんを見ていました。

全く分からない育児で不安な上、授乳をしているとものすごい不安感や吐き気に襲われ具合が悪くなり(調べたらD-MERという症状に当てはまりました。)
夜から朝までの1人の時間がとても孤独で怖い日々が1週間ほど続きました。

もうそれに耐えられず、今私の精神状態がやばいことを親と夫に話して、
夫にはうちの実家に寝泊まりして仕事に行ってもらうことにしました。
また、D-MERが怖いため今は授乳をやめてミルクにし、
昼間も親になるべく家にいてもらうようにしてもらい、
夫にも夜は一緒に起きてミルクをあげてもらったりオムツを交換してもらったりして精神的に少し安定してきました。

最初の1週間ほどの1人だった時のことがトラウマになっているのか、
1人になることへの恐怖感が拭えず
明日からまた月曜日で夫が帰ってくるの遅いのか…とか、
親も予定があってどうしてもいない時間があったりするのに
その時間が本当に怖くてしかたありません。
常に誰かと一緒に居ないと不安で仕方ないのです…。

この気持ちはマタニティーブルーなのでしょうか?
いつかこの気持ちは消えますか😢?

まとまりのない文章ですみません。

コメント

みみ

ありました....😭
旦那が仕事に行く時間になったら、不安と恐怖で涙が止まらなくなったりして毎日のように泣いてました😭
赤ちゃんと2人っきりでいるより、誰かといる方が気持ち的にも安心しますよね😢
旦那の休みが終わる日と朝が来るのがほんっっっっとに嫌でした😭
でも今はそんな気持ちになる事はなくなりましたよ!
息子が笑ってくれたり、ご機嫌時間が増えたりとかでだいぶ楽になったような気がします。
今本当に辛いですよね....ママリさんよく頑張ってます😭
赤ちゃん預けることが出来るなら旦那さんとお出掛けしたり、少し息抜きしたりするのもオススメです!
どうか無理なさらず....😢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    同じ境遇からそれを抜け出したお話が聞けて嬉しいです🥲
    いつかこの気持ちは消えてくれるのですね!!良かった!!
    家から出られないから鬱っぽくなってるんですかね🥲
    早くこの気持ちが無くなってほしいです…

    • 6月23日
  • みみ

    みみ

    ずっと家におるのは気分落ちますね😢
    でもまだ産後まもないですし身体も癒えてない状態だから、寝れる時に寝てゆっくり過ごしてくださいね😢

    • 6月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭

    • 6月24日