※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

旦那が産後の安静を理解してくれない。夜間授乳も私が一人でやっている。旦那にどう伝えればいい?

産後休めないですよね?旦那は疲れたアピールで一人寝室へ向かい昼寝?朝寝?腹が立ちます。夜間授乳も私がしてるんですけど🤣上の子もいるし、目が離せないのでもちろん私は寝れません😭どうすれば旦那は産後の安静の意味がわかるのでしょう🤦‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

赤ちゃん(授乳、寝る、オムツ)と自分のこと(食べる、飲む、寝る)だけしてればいいと思います。
赤ちゃんと自分のことで精一杯で家のことはできませんと話すしかないと思います。
男の人は言わないと分からないので😅
やること(家事、上の子のお世話、赤ちゃんのオムツ替えなど)やって寝る分にはいいですが、お互い疲れていることは頭の片隅においてね、と話します。

☺︎

わかんないやつは言っても一生わかんないです、うちの旦那も上の子もいるから大変だし協力してほしい〜で育休を取ったのですが取った「だけ」で周りのバカが褒めるから満足して好き放題してました^_^
家帰ってきた当日から家事はもちろん上の子下の子の世話も私で、旦那は好きに寝てゲームして朝からパチンコ行って週2飲みにも行ってました🙄

わかってくれる旦那さんなら面倒ですが、こと細かく説明したらわかってくれるんじゃないでしょうか?🥹