※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那が急いで行動しないことや、掃除や子育てに協力してくれないことで疲れている女性の相談です。

旦那に疲れます😩

①大きな交差点を渡っている途中で信号がチコチコしても走ったりしません。子どもを抱っこしている時は特に急いでほしいのですが全然です💦もちろんあまりダッシュするのも危ないですが…

②スーパーで買い物して車に荷物を入れようとした時、隣のスペースが空いていたのでそこを通ったのですが「あっ、買い忘れが!」と一瞬止まったら勢いよく車が駐車しようとしてきて、旦那が娘を抱っこしていたので高速で逃げてほしいのに文句言いながらのんびり逃げたので、もっと早く!と思ってしまいました。

③その日の最後にお風呂に入った人が掃除をするというルールなのですが、旦那は夜はリビングで寝落ちして朝にシャワーだけ浴びることがよくあります。平日だと朝は時間がないからと掃除をしないこともよくありますし、休日も出かける前に浴びてそのまま掃除してくれたら帰宅後にすぐに沸かせるのに、今日も「早く帰れると思った」と言って帰ってからチンタラ洗っていました😩
(週末早く帰ってきたことなんてほとんどなく、娘の食事も遅くなるので時間との勝負なのに)

④娘が横にいるのにこっちを見てないからって胸に手を当ててきたりするのが気持ち悪い。
それでやめて!と言って振り払うと「こういうことから…」と含みを持たせて言って機嫌が悪くなります。
(娘が隣にいなくても嫌ですが😅)

コメント

はじめてのママリ🔰

すんごくわかります!😭
男の人って子どもに関する危機管理能力めちゃ甘じゃないですか!?💦
うちもチャイルドシートの付け方適当で転倒、お店の大人用の椅子にポンと立たせて滑り落ちる..など大事故に繋がりかねないので本当に信じられないです。
夫に任せる時や危なそうな場面では先に声かけして注意してもらうようにしてます😫
大人2人で守りたいのに母親ばかり気を回して疲れますよね😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!😭

    やっぱりそうですよね⁈危機管理能力、本当にその通りです!😱
    チャイルドシートの付け方適当で転倒してしまったのですか⁈それはブチ切れちゃいそうです😱
    椅子の件も、お子さんが無事でよかったです🥲
    チャイルドシートはうちの旦那も下手くそで、たまに片側のベルトが腕まで落ちてきています😩
    なるほど、先に声かけいいですね💡
    ほんっとマイペースというか、適当だし、大丈夫だろみたいな気持ちなのか…大丈夫じゃないことも世の中あるからちゃんとしてって感じです😫
    分かります、本当に疲れます…
    なんなら旦那がいる日の方が心身ともに疲れることあります🥲笑

    • 6月23日