
上の子にキツく当たってしまい、自己嫌悪です。どうすればいいでしょうか?
上の子にキツく当たってしまいます。
4歳と11ヶ月の息子がいます。上の子が赤ちゃん返りしていて、ママにだけワガママ言ったり、威張ってきたりします。パパの前では良い子なのでそれにもイライラしてしまいます。
この間寝かしつけしようとしていた時に、子ども2人が上に乗ってきて戯れていたのですが、上の子に胸を噛まれてあまりの痛さにカッとなって叩いてしまいました。
今日も寝かしつけの時、上の子が下の子に頭突きをしたのを見て、上の子を押し倒してしまいました。親としてこんなことしてしまって自己嫌悪です…上の子が可愛く思えなくなっている気もしています。、
どうしたらいいでしょうか?
- ほまま(1歳8ヶ月)
コメント

さる
毎日お疲れ様です…!
我が家は下の子が半年くらいのとき、3-4ヶ月間同じような感じで大変でした。。とにかく甘えと嫉妬かな、抱っこ要求、ワガママ、癇癪もすごくて。
下の子のお世話しようとするとお世話しないで!! 抱っこしようとすると〇〇を抱っこ!と。下の子のお世話がしにくくて、でも号泣してる赤ちゃんは放っておけず。説明したり上の子優先にして順番にしたり叱ったり色々頑張りましたが落ち着いてくるまで時間かかりました。イライラもピークで鬼のように怒り狂ってる時がしばしばありました。布団の上で突き飛ばしてしまったことも。。限界で夫に夜中泣きながら話した事もありました。
私の場合はとにかく自分のイライラピークを迎える前に深呼吸、家事等手抜き、ご褒美等なんでも良いので手は出さない。上の子を極力優先、可愛がる甘えさせる時間を作る、を頑張り少しずつ落ち着いてきました。
うちの場合は上の子風邪気味だったり、新学期が始まり少し経って疲れが出てきた頃だったのもあったのかなぁと後になって思いました。あと産まれて半年すごく良い兄っぷりだったが色々我慢してたんだなぁと。
とりとめのない感じですみませんが、大変な時期とてもわかる…と思ってついコメントしました。今はほんとにしんどいと思いますが、徐々に落ち着いてくるかと思います。無理せずストレス発散しながら頑張って下さい…!
ほまま
温かいお言葉ありがとうございます。同じく手を出してしまうことにとても後悔しています。そうなる前にストレス貯めずにしていこうと思います😢
ありがとうございます。