※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

女性は、妊娠中の仕事について悩んでいます。妊娠前の6時間パートを続けたいが、周囲の気遣いや給料への罪悪感が心配。退職して産後再就職するか、妊娠中も働くか悩んでいます。

6年デイサービス介護パートしてます。

仕事内容)6時間パート(給食はみんなとたべます)

9:30〜10:30入浴介助
10:30〜11:30フロア(トイレ誘導やお年寄りと交流)
11:30〜13:00キッチン(配膳、下善など)
13:00〜13:30トイレ介助
13:30〜14:00座って体操
14:00〜14:30レクリエーション
14:30〜15:00トイレ介助、おやつ
15:00〜15:30ホワイトボードレク

です。



2年前に妊娠して出血してから仕事優遇してもらって)

・4時間パート(9:00〜13:00)
・トイレ介助は自立の人の付き添い
・お風呂介助なしでフロア見守り
・給食見守り後帰宅


を産休入るまでしてました。

で、この度また妊娠しまして仕事について悩んでます。


出血など何もない限り無理しない程度にトイレ介助お風呂などもこなして6時間働きたいです。
でも、多分みなさん気を使ってくださるだろうなぁ。
と思ったり。

見守りも大切な仕事ですが、妊婦ははっきり言って給料泥棒みたいな存在かもなぁ。2回目だし。


と思うと、ギリまで頑張って一旦退職して、産んだあと保育園入り次第再度復職した方が迷惑かけないかなぁ、、、?


と思ったり、2回目ということもあるので
迷ってます。みなさんなら気にせず産休入るまで働きますか?








コメント

てんまま

デイサービスで看護師していますーっ。

見守りも大事ですよね…!誰かやらないといけないですし…。
入浴は立ち眩みとか危ないんじゃないかな?と思います。
レクまでやらせてもらうとかならできそうですね(^^)

個人的には妊娠中は何があるか分からないし、いつでも辞められる状況にしておきたいので、あまり業務増やさないようにしています😅