※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

男の子の発達に問題があるか不安。多動かも。年長で静かに行動できるのは普通?

年長さんの男の子なんですが、発達に問題ありでしょうか😢?
最近運動の習い事を始めました。
本人はすごく楽しそうなんですが、テンションが上がってしまうのか、先生の話をよく聞いておらず、ぴょんぴょんくるくる動き回ってしまいます。
たぶん、先生に注意されればやめるだろうと思うのですが、優しい先生?のため特に注意される事もないみたいです。
その様子を見ていて、もしかして息子は多動なのかな…と不安になりました。
普通は年長さんぐらいになれば、自分で考えて静かに先生の話を聞いたり行動できるものでしょうか?

コメント

min

同じく運動の習い事をしている年長です。
先生が話をしている時にお友達と話しちゃうとか、お母さんを見つけてそっちへ行っちゃったり、逆にお母さんがいないと泣く子はいますが、そこまで動く子は正直いないです。
クラブの方針にもよりますが、だいたいどこのクラブも1人のために注意に時間をかけずにその日のメニューをやり切るほうに行ってるような気がしてます💦
今まで園から指摘されたりはないんですよね??
普段の様子を見ている園の担任の先生に一度相談するのはどうでしょうか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    やっぱりこんな子いないんですね😭多動なのかな…😢
    今まで幼稚園から指摘された事はないです💦
    相談してみます😢

    • 6月22日
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ⠀

注意されてやめられるなら何も問題無いと思います
まだ小さいしテンション上がったら跳ねちゃいますよね

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    幼稚園の参観日とかでは、椅子から立って動くとかも無かったので、テンションの問題なのか発達の問題なのか不安で😭

    • 6月22日
はじめてのママリ🔰

親がおかしいと思ったら
病院で検査して、判断してもらった方が
手っ取り早いです!

うちは、多動とかなく
ただ、言葉が遅かったのですが
その時に、保育園の先生に相談したら
何個か喋れるから大丈夫だよ!と
言われました!
年少の時も、相談のたびに
偏食があるから
発達とか大丈夫ですかね?って
相談してましたが
大丈夫です!そのうち食べれます!でした!
まぁ、そのうち食べれるものは
増えたんですが、、、。
年長時に、就学前相談があって
通級があると知って
通級がようには、診断?自閉症とか支援級が良いこと
通級で大丈夫かの診断が必要とのことで
病院に行きました!
その時は、ADHDのグレーの診断でした!

ままの直感で何か、おかしいなぁって
思ったのなら、病院に行く方が
良いかな?と思います。

よくママリで、何でもかんでも
発達障がいに、結びつけるのは
よくない!って見ますが
それで、何かあったら
後々、もっと早くやっておけばよかったって
後悔するのはママさん本人なのになぁーって
すごい思います。
検査して何もなければ
それで良いじゃんって思います!

はじめてのママリ🔰

保育園?幼稚園?の先生に相談されてはどうですか?
年長の息子がいますが、気になったこととかよく先生に相談しますよ😊
毎日会ってるので習い事の先生よりはよく分かってくださってると思いますよ😊