※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママり
家族・旦那

子守り頼めず、一人の時間が欲しい。他の親の支援羨ましいが、一人で子供を見ることが大変。

実母事情があり子守り頼めない

義母さん
旦那の妹の子が義母さん休みの日
必ず泊まりに来てるので
うちの子達まで預けれない。
旦那仕事が忙しい

1時間でもいいから一人の時間がほしい😢

周りの子達は親に頼ってるから羨ましいな、、と思うけど
親に頼れなくて一人で見てるママさんも多いよね……😫

トイレまで2人してついてくるから
ゆっくり出来ない……😵‍💫

コメント

はじめてのママリ🔰

毎週末ワンオペですが頼り先はゼロです(笑)
上の子はなくなりましたが、下の子はいまだについてきますよー🤣

1人の時間は皆無です笑

  • はじめてのママり

    はじめてのママり

    毎日お疲れ様です😭😭

    トイレストーカーは
    子供あるあるなんですね…笑

    • 6月22日
はじめてのママリ🔰

同じく実母遠方で、義親は頼れる感じじゃないし、夫は土日仕事なので1人時間なしです。

雨降って頭痛くても遊ぼうと言ってくるので、しんどいです泣 体調悪い日が特に誰か助けてくれ〜って思います💦

  • はじめてのママり

    はじめてのママり

    毎日お疲れ様です😭😭

    体調悪い時きついですよね……
    梅雨に入ると地獄です😞

    周りは親に頼ってばかりなので
    羨ましくて…。
    なんで私だけ。とおもってましたが頑張ってるママさん
    たくさんいますよね。😭😭

    • 6月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自分の両親も祖父母には頼ってなかったので、頼れないのが普通の感覚です。共働きなので、子どもが病気の時とか親に頼れる人はいいなぁって思ったりもします。
    でも、頼れないものはどうしようもないので、周りを羨ましがってたら負の気持ちにしかならず自分が苦しくなるだけなので、なるべく考えないように開き直ってます。
    1人時間については夫にも何回も話してますがいまいち理解してくれません😅
    今日は頭痛がひどかったので夫の仕事昼からだったので、その間は夫が子どもを見てくれてました。
    夫婦で協力して1人時間作るしかないですよね…

    • 6月22日
  • はじめてのママり

    はじめてのママり

    頼れないのが普通の感覚の方もいるんですね💦

    旦那さんが協力的だといいですけどね😢

    • 6月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    周りの子達が親に頼ってると書いてありましたが、その状況だと羨ましく思いますよね( ; ; )私の周りは半々くらいです🤔
    義妹が親頼ってるなら尚更色々思いますよね( ; ; )

    そうなんですよねー。協力的かどうかで全然違いますよね😅

    • 6月22日
いけ

義母遠方、実母は昔に他界しています😌

私の超仲良しのお友達も月1実家でお泊まりさせて旦那さんとデートしたり、日常的にお迎えお願いしたり、正直かなり羨ましいです😂✋🏻(笑)

でも私も実母が生きてたら多分めっちゃ頼ってたんだろうなーと思います😂

  • はじめてのママり

    はじめてのママり

    旦那に周りが羨ましいと話すと
    母親なんだから子供の面倒見るの当たり前じゃない?など
    色々言われます。🥲
    頼れるなら頼りたいですよね🥲


    ママさんも
    大変だったんですね…🥲
    毎日お疲れ様です😭😭

    • 6月22日
はじめてのママリ🔰

実母義母共に他界していて預け先ないです。
上の子は小学生で何とか離れてる時間長くなったので(それまでは幼稚園だった)、下の子は2歳から1年間一時保育にお願いして何とか自分時間作ってました😊
もうそれだけが支えでしたね!😂


今年度からは下の子も保育園に入ってパートも始めて1人時間が!!と思ったら親が休みの日は預かりなしの保育園で…のんびりした1人時間は相変わらずナシです😭

  • はじめてのママり

    はじめてのママり

    一時保育!!!
    使ってみたいです☺️

    親が休みの日預かり無しの
    保育園とかあるんですか!?
    びっくりですね…💦

    毎日お疲れ様です😭😭

    • 6月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一時保育めちゃくちゃオススメします!!😊
    8時間とか預かってもらってました♥️
    なので朝から美容院行ってスパ銭行って買い物してーとかやってましたよ笑。


    そうなんですよー就労で預けてるのでお休みの日は自宅保育で!と😭
    幼稚園は毎日行ってくれてたので短時間でもその点は楽だったかな…でも保育園は長く預かってくれるし、安いし良い保育園に当たったしね…と諦めてます笑。

    • 6月22日
  • はじめてのママり

    はじめてのママり

    えー!
    めちゃくちゃいいですね!!😍
    私も利用してみようと思います!!

    幼稚園は短時間なんですね!
    いずれはパートに行きたいなと考えてるのでいい保育園見つけたいです👁

    • 6月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自治体によるけど費用も物凄く高いとかはないかなと思うので、是非週明けにでも調べてみてください!笑。


    幼稚園は13時半で保育終了、お迎えやバスでも大体14時とか14時半には帰ってきちゃうとこ多いので😭
    今は預かりも充実してたり、保育時間長い幼稚園も増えてますけどね😊

    • 6月22日
  • はじめてのママり

    はじめてのママり

    ありがとうございます☺️

    14時半って早いですね…😭
    夕方くらいまでのイメージでした💦

    • 6月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    幼稚園はほんとに様々ですけど、毎週水曜日は半日って園とかもあります🥲
    預かりも1号(就労などなし)だと高いとこもあるし幼稚園選び難しいです😭

    • 6月23日