※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

結婚して1年で離婚を考えています。結婚前からお金や義家族の問題があり、夫との関係も悪化。精神的に辛く、別居中にパニック障害の診断を受けました。夫は戻ってきてほしいと言っていますが、戻るのは難しいかもしれません。どうすればいいかわからない状況です。

まだ結婚して1年だけど離婚したい。。
子なし夫婦で、6年の交際期間、3年の同棲を経て
結婚しました。
もともとお金に大問題ありの義家族でした。
義母、義祖母、義叔父が当時は彼氏だった旦那に
金銭面で頼ってるのが見え見えの家族で、、
何回もお金を貸していました。(義実家の修理代や車検代etc)
義家族は働いてますが、ネットショッピング中毒
みたいに無駄使いも凄いことを知ってたので
ありえない家族だと思いました。
一応いまのところ返ってはきてましたが。
同棲してたけど彼氏だったので強く口出しできませんでした。
入籍直前にも、離婚した義父の借金滞納で保証人の義母に
裁判所から赤い通知がきて、どうしようとの相談です。
結果、借金はこちらは関与せずに
義父が分割払いをする答弁書を送り解決しましたが
入籍直前で挙式の予定もありバタバタしてる時に
そんな問題が起きて堪えてました……
将来を考え(この人と結婚して大丈夫かな)という
不安が頭にありながらも、当時の私は
旦那が大好きだったこともあるし
プロポーズをして泣いて喜んだ両親や祖父母の
気持ちを裏切りたくなく、私の両親には
そのことを隠して婚姻届出を提出しました。
結婚後は、お金は貸せないと旦那が
義母に話し、今のところはお金の要求は
ありません。
でも結婚前に本当に色々ありすぎて、将来の不安が
消えなくなってしまいました。
金の問題は切れないと思ってるので
私たち夫婦もカツカツの生活なのに
子供ができて、大変な時にお金を要求されたら
どうしようと考えが止まらなくなってしまいました
結婚前にま何度ももう貸さないと言って
何度も貸してきた姿を見ていたし
旦那は優しい性格でそれを義家族も
わかっているので、同情をかうように
相談され、結局貸していました
入籍してからはまだお金の要求はされてませんかを
今までの旦那の行動を見て信用ができなくなって
しまいました。

結婚前から金銭面以外でも何度も義母から傷つく発言を
され旦那に相談したところ
旦那はさほど気にする素振りもなく
気にしすぎだよ。と…
俺の親もお前に気使ってるのにと
言われてしまい、そこから我慢するようになりました
家族の集まりでも何言われてもヘラヘラ
していたら、ストレスで顔の痙攣と嘔吐を繰り返し
安定剤を飲み始めました。
その時点で結婚は辞めるべきでしたね。
周りから子供を急かされたこともあり
すごく焦ってしまって
私も軽率でした。

旦那も旦那で挙式後からワタシへの態度が激変し
2人で住んでるのに毎日1人のような気分。
今までは旦那が優しかったから
お義母さんの問題も我慢してましたが
話しかけても適当にされ
寂しいと伝えたら、疲れてる。一人の時間が
ほしいと、、
3交代勤務なので一人の時間はたくさん
あったはずで、3週の1週しか一緒に
ご飯を食べてフトンにいける日は無かったのに
じゃあなんで結婚したのときいたら
知らねーよ怒鳴られました

そこから6年の交際期間があったのに
始めて旦那の機嫌を伺うようになりました
どうしたら会話してくれるかな
今日はイライラしてないかな、、
大好きな仕旦那が仕事から帰ってくることが嬉しいはずなのに
ビクビクしてる自分がいました
挙式後からなぜか、ヒトが変わったかのように
話し合いもできなくなり
不満を言うと、怒鳴られ、物に当たられ
賃貸で警察を呼ばれてもおかしくない
くらいのレベルのキレ方だったので
面倒なことになりたくなくね
私がガマンすればいいと思い
言いたいことも言えなくなってしまいました

挙式後そんな生活を1ヶ月続けていたら
夜も眠れなくなり、結婚してからはまだ
お金の要求はされてないのに
どうしようどうしようと不安にかられ
結婚前の金銭問題がアタマから離れなくなり
気が狂ったかのように毎日旦那に
お金貸さないよね?と確認するようになりました
お金の不安と共にダンナの機嫌も気にしてたら
24時間息苦しさと手の震え動悸
過呼吸を繰り返し
謎の胃痛で食欲不振になり
仕事を辞めました。。
過呼吸を起こしても胃痛で倒れても
無視する旦那に対して
この人といたら死ぬかもという
考えも頭に浮かびました
激痛で動けない日にダンナに買い物を
頼みたかったけどその時も機嫌を損ねないように
買い物だけ行ってくれたら何か作るからと、、
そしたらなんで俺一人で?と言われ
我慢の限界で動けないからお願いしてるのに!と
怒鳴ったら怒鳴り返されました
その後胃カメラをしたら原因はストレスでした

その診断を横で聞いた旦那は嘘のように
優しくなり、家事も率先してやったり
本当なら上手くいくはずなのに
何故かそうなってから余計に体調が悪化しました


呼吸も苦しく、動悸も止まらず繰り返す過去に
内科的な病気かと思い
検査をしても、そこでも原因はストレスと言われ
恐くなり、入籍10ヶ月で別居しました。
別居の際ダンナには、私がいつも笑ってたから
私には何しても大丈夫だと思っていた
ごめんなさいと謝られました。

今は別居して3ヶ月が経ちます。
別居して始めて精神科に通い
パニック障害の診断を受け、クスリを
飲んでますが、今も時々過呼吸を起こしたり
不眠は続いてます😭
こんな風になった自分にも嫌気がさすし
消えたいと思ってしまいます
結婚を泣いて喜んだ両親にも
申し訳ない気持ちでいっぱいです

別居の際に両親にはこれまでのことを
全て話して、理解してくれてます。

ダンナは別居してから離婚したくない
本当にごめんとすがり
戻ってくれるなら家族と縁を切ると
言っている状態なので、、
別居中に祖父に癌がみつかり
祖父母には別居の事を隠しています
曾孫を楽しみにしてた祖父のために
戻ろうと考えましたが
多分、、無理そうです


私は我慢が足りないでしょうか
何もかもわからなくなってしまいました

この文章も支離滅裂で分かりずらいかも
知れませんがどなたかアドバイスをください




コメント

はじめてのママリ🔰

離婚しましょう。
はじめてのママリさんがおいくつなのかわかりませんが、子供がいなくても夫婦2人で幸せになれる人を選ぶべきです。
ご両親や祖父さんだって、あなたがつらい思いしてまで赤ちゃんをみたいとは思わないはずです。
家族のことを大切にしてされていてとても優しい方ですね。
でも、自分の人生ですから自分が幸せになる道を選ぶべきですよ。
ご主人も義家族もとてもあなたを幸せにしてくれるとは思えません。
子供がいると身動きとりにくくなりますよ。今すぐ逃げるべきです。逃げていいんですよ。

はじめてのママリ🔰 

本当に大変でしたね、優しい人だから色々我慢しないといけないと考えてたんでしょう。ちょっと冷たい言い方になるかもしれませんが自分の幸せは自分で責任を取るものです。両親が悲しむとか家族の都合などは言い訳になっちゃいけないと思います。ママリさんが本当に幸せになることだけを喜ぶはずなので今色々我慢した結果パニック障害までなってしまったのを聞いてたら一番悲しむでしょう。親の縁は簡単に切れません、戻ってきたら切るんじゃなくて切れたら戻るでいいと思います!
恐らく難しいでしょう。旦那さんの本性をみてしまった以上一緒にいるのは後々からでもトラウマでまた動悸したりフラッシュバックしそうです。今は自分の気持ちだけをケアして自分が一番幸せになれる選択をしないといけないです。自分を責めずに先の事だけを考えましょう!私だったらそんな人を子供の父親で選ばないと思います!

24🌈

よく頑張ってこられたと思います‼︎

籍を入れたら、扱いが変わったとはよく聞きますが
ここまで追い詰められる程の結婚生活には、なんのメリットもないです。
なにも間違っていませんよ。
自分が幸せになるために進むべきです。
ご両親も、かわいい娘が我慢して辛い家に戻るよりも、別居の今がよっぽど安心だと思います。

とにかく今は、戻る戻らないではなく
また自分が自然に笑えるように、毎日を過ごすだけです✨
旦那さんのことは、その次です。
祖父のために、親のために、ではなく
自分のために。を1番に考えてくださいね😌
個人的にお金の問題だけは、絶対解決しないと思ってます。

はじめてのママリ🔰

これまで本当に辛かったですね。
子供がいないのなら離婚するべきだと思います。
旦那が本当に心を入れ替えたとしてもこれまでの過去がきれいになくなるわけではありません。必ずどこかでまたあなたを苦しめます。
離婚して自由になって、大事にしてくれる方をみつけて幸せになってください。

シマエナガ(( ・▲・))Ⅳ

離婚一択です٩( 'ω' )و
我慢しすぎて麻痺しています‼️
尋常じゃないストレスと我慢の日々に戻りますか⁉️私は戻ってほしくないです╰(*´︶`*)╯ママリさんらしく、明るく小さな幸せを感じられる人生を送ってほしいです٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

もう、お荷物は捨てましょう💡
ママリさん、あなたは何も悪くないですし、よく耐えてきました‼️もう過去と負のエネルギーは捨てちゃいましょっᕦ(ò_óˇ)ᕤ✨✨

スポンジ

『いつも笑ってたから何しても大丈夫だと思ってた』
私ならそんなこと考える人とこの先も一緒に暮らそうとは思えません。
自分の扱いを軽んじられてるってことですよね。
いくら妻と生活時間の合わない仕事してたって、一緒に暮らしてる人の体調がそこまで悪くならないとことの大きさがわからないって異常です。
いくら謝られようと、こうなってしまった事実が自分たちの関係の全てなんだと思って私なら離婚します。
家族になった人との関係性って本当に大事だと思います。
ご両親たちに心配かけたくないのもわかりますが、この先の長い人生を健康に楽しく暮らしていくために必要な離婚なんじゃないかと思いました。

はじめてのママリ

離婚しましょう!

離れた方が絶対幸せになれますから!
どんなに長く付き合っていても同棲してみても、こればっかりはわからないですよね。

辛かったですね。頑張りましたね。

そしてやっぱり育ちって大事です。もちろんそうじゃない事もありますが、私も色々ありそう実感しています。

毒親に育てられた人ってやはりどこかが欠けていて、それが今回結婚して剥がれたんだと思います。
きっと彼なりに、幸せになりたい、とは思ったと思います。
ですが毒親に育てられるとやっぱり色々と歪んでる部分ってあるんだと思います。
普通の人は怒鳴る無視する、なんてしません。


どうか新しい道を進んで、心を回復させ、幸せになって下さい。

mamari

離婚一択です。
子供がいないなら尚更。
子供のために離婚しないは聞きますが、子供いないし何のしがらみもないのにそんなやつと一緒にいる意味はなんですか?
支え合うのが夫婦ですが、支え合えてない時点で人間として何処か欠落してる部分もありますし、結婚生活に我慢はいりません。
仕事じゃないんだから。


泣いて同情誘って離れなくしてるだけです。
確かに最初は主さんもまだ完全に嫌いになりきれなくて、やっぱり一緒にいることを選択する考えになるかもしれませんが、そういう人は治らないです。
本当に理解してるなら、義実家とは縁切る覚悟で連絡も取らないなどの手段はいくらでもあります。

結婚を泣いて喜んでくれたけど、ガッカリさせたくないからという理由で娘が我慢して結婚生活送ってる方が親としてはショックですよ。
壊れる前に何で頼ってくれなかったの。となります。

子供出来てからじゃ本当に離れられなくなります。
今しかないです。