※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

3歳まで見たい。けど、金銭面で悩みます。2歳で預けるか、3歳で預けるか…

3歳まで見たい。けど、金銭面で悩みます。
2歳で預けるか、3歳で預けるか。
3歳で預けるでも行けますかね?

30代夫婦
9歳6歳0歳 子供3人
1馬力 年収750万 
(今年の3月末で出産を機に妻退職 パート年100万)
マイホーム有ローンあり残り26年
車ありローンなし

私が働くまでは年100万貯金出来たらいいかなという感じです。

貯金は2800万ほどあります。
子供は高校まで公立予定。
大学は私立になれば奨学金でもいいと思ってます。
習い事は1つずつのみ。
旅行は近場で年1回でいけたらなという感じです。

ありがたいことに4年前から
義両親からの生前贈与も年110万あり
両親からは普段の食材や子供達に色々援助あります。

将来のお金のことを考えたら早く働くべきなんでしょうけど
3歳まで見たいという願望があり
数年は専業主婦でもいいかなと甘く考えてしまってます。
上の娘たちは当時貯金もそんなになくとにかく生活のために働かないとという感じでしたので
2人0歳で早く預けて働いてたというのもあり
3人目の最後の育児は自分でしたいという思いがあり後悔したくないなと思ってます。

皆さんならこの状況でしたら
3歳から預けますか?
3歳からでも大丈夫だと思いますか?

批判コメントは一切いりません!!

コメント

はじめてのママリ🔰

奨学金前提ですし、高校受験も安全圏の公立校という考えなら、働く必要ないと思います!
結局何を優先するか価値観によって答えは変わるので、考え方含めてこの状況なら働かなくていいと思いますー!

はじめてのママリ🔰

むしろその状況で働くメリットなくないですか😂

一年で変わる貯金なんて生涯で見たら大したものじゃないです!
お金はいつからでも稼げるけど子供の成長は一瞬で、もう2度と戻らない時間です!

ご両親たちからの支援もあるようですし、私なら1番下の子が小学生になるまでに働けばいいかなって思うレベルだと思います✨

はじめてのママリ🔰

パート年収100万は変わりないってことでいいですかね?
そしたら2歳から保育園の予定を3歳にしてもその1年間で100万の差ってことですよね?💡
500万とかだと悩みますが、100万なら転職して時給高いところにいけば稼げるし、思う存分、お子さんの成長を見届けてもいいのかなと💡
また、周りの援助もあるなら尚更👍

ただ、奨学金は皆様色んな考えがありますが最終手段かなと思います。社会人になっていきなり返済のマイナスからスタートになるので大変だし、例えば学校卒業したら親からも少しずつ返済を手伝うとかしないと子供を苦しめてしまうのかなと思います。
奨学金返済あるから食費浮かすとか、身体で稼ぐとかいう女子もいますので😣
その時までに貯めれなくても親は返済まで付き合えると子供も心強く思うと思います