※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
ココロ・悩み

子育てと仕事でキャパオーバー。自分を責めてしまう母親。どうしたらいいか悩んでいます。

多分自分かはきっと毒親かもしれないです
弱っています。批判はしないでいただけるとありがたいです。

今月1歳になる次男と2歳4ヶ月の長男の兄弟がいます。
2人目を産んでから4ヶ月後に産後うつ(抗うつ状態)と
病院に行って診断されました。
環境を変えるしか
ないと思い思い切って実家のある地元に夫も一緒に
帰ってきました。

この4月から私は父の仕事の手伝いをしていて
子供達は保育園に通っています。
ただ、地元に引っ越したことにより夫の通勤時間が片道1時間半程かかることもあり平日は朝5時ごろから起きる
子供達を起きたところから(夫は朝5時ごろ家を出ます)
ワンオペで朝の準備、保育園の送り、洗濯干し
そして帰ってきておもちゃ等片付けたら
父の会社に出勤して14〜15時の間に帰ってきて
洗濯畳み、ご飯の準備、お風呂の準備等して
お迎えに行き、家に着いてすぐお家に入りたがらない
長男の泥遊びに付き合ったり、駅まで散歩に行ったりして
(次男は常におんぶしています)お風呂に入れて、ご飯食べさせて、保育園の片付けをしているぐらいに夫は
帰宅します。

もちろん私はパートだしフルタイムで働かれてる方よりは
お迎えに行くまでの時間もあって私より
大変な思いをされてる方もたくさんいることは
わかっていますが情けない話
もうたぶん自分のキャパオーバーで
今日も朝から泣き叫びながら昨日畳めなかった
洗濯をほり投げて声を上げて泣いてしまいました。

その姿を見て子供たちもびっくりして泣いてしまったし
旦那にはまたかよ、って感じでキレられました


こうゆうことがもう何回かありました。
子供にも悪影響ですよね
こんな私が年子で子供を産むんじゃなかった
地元だけど幼少期に両親は離婚して父しか頼れないし
義実家も近いけどみんな昼間は仕事していて
なかなか頼れないです

4月に同時入園して感染症もらってきて
看病するのも呼び出しも全て私対応
父の会社だから融通は効くしあたりまえとわかっていても
辛いです。本当は結婚前医療事務してたし
本当はもっと自分もバリバリ働きたいです。
でもこんな状態で全て自分が被らないといけないなら
働くともっと精神状態悪くなると思って
働けないです。もう情けないです、どうしたらいいんでしょうか、、、





コメント

はじめてのママリ🔰

病院行ってお薬飲む方がいいかなと思いました。

あとは睡眠とれてますか?

長男くんは保育園で活動してきてるので、泥遊びや駅までの散歩をやめたらいいと思います。その時間がなければ余裕をもってお風呂やごはんが出来ますし、少し横になって休むのもいいと思います。
泥遊びはお休みの日にしようねってお家に入りましょう!
毎日おつかれさまです!

  • ままり

    ままり

    やはりそうですよね😭
    生理前ってゆうのもあるのかイライラしちゃって😭

    睡眠はまぁまぁ取れています🥹
    長男が今イヤイヤ期でなるべくお家に早く入ろうと説得してますが、一歩間違えると道路で寝そべって大泣きしてしまうので、、、難しいところではあります🫠🫠

    • 6月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    3歳4ヵ月ですか?なかなか大変な時期ですよね…
    おやつ食べようでお家に入ってくれないですか?
    お母さんの心の安定のためにおかしやYouTubeでつっちゃってもいいと思います…😣

    • 6月22日
  • ままり

    ままり

    2歳4ヶ月なんです😅
    YouTube、お菓子使ってみます🤔🙌🙌🙌

    • 6月22日