![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
注文住宅についての相談です。現在の状況や希望を考え、注文住宅を建てることに悩んでいます。建売住宅との比較やコスト面での検討もしています。アドバイスをお願いします。
注文住宅について
子どもが小学生になる前に、永住する家が欲しいです🥺
現在、地方住まい、旦那(30歳後半)の年収700万
(私は半年後に復職、今は専業)
貯金300万(+学費100万)しかありません。
(最近、新車のミニバンを現金で買ったため)
大体住みたい土地の相場が1500万ほどで
40坪弱の4LDKが理想ですが、
注文住宅になると無謀でしょうか💦
現在、中古物件と建売住宅をみてますが
注文住宅を建てるのが夢だったと、
結婚式、新婚旅行、立ち会い出産(2回とも)、
コロナで夢が叶わなかったので、
1つくらい夢を叶えたい気持ちもあり
中々気持ちが前に進みません、、、😢
(子ども好きなので
本当は3人目も欲しかったけど諦めました)
テラスや、ランドリールームに憧れます。
車が好きなので、洗車する庭も欲しいので、
外構もこだわりたいです。
ローコスト住宅が2000万ほど+外構で
建てれるみたいですが、
まだコスト的に良い建売住宅を買った方が
納得いく作りになるのでしょうか?
無知ですみません💦
アドバイス頂けると幸いです🙇♀️
- はじめてのママリ(2歳11ヶ月, 4歳4ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
30代後半で、ミニバン買ったとはいえ全財産が400万なら家を買っている場合ではないと思います😅復職したらどれくらい稼げるのでしょうか?🤔
上物をプラスしたら4000万とかしませんか?💦残り25年も働けないのに、どうやって学費と60歳以降の返済相当分を工面するのでしょうか?💦300万は大金ですが、持ち家の諸費用で吹っ飛ぶ金額ですよ💸30代後半で貯金ゼロはきつすぎませんか?正社員共働きなら奨学金も申し込み不可ですよね?
建売でも妥協は出てくると思います。あれもほしいこれも欲しいを叶えるには、お金が必要ですから😭
![Rmom🤎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Rmom🤎
お金はちょっと置いておいて、
テラスやランドリールームに
憧れる、庭も欲しい、
外構もこだわりたい となると
建売じゃ叶わないですよ🥺
多分建売買われても満足
出来ず、やっぱり注文に
しておけば、、、って後悔して、
マイホームブルーになります。
共働きになれば年収1000万、
余裕があるなら繰り上げして
いけばいいと思いますよ👍🏼
固定資産税、車の税金や車検、
家の修繕費の積み立て、
火災保険 などなどお金
かかりますが余裕ありそう
ですか🤔??
一度毎月どれくらいお金が
かかってるか計算して
みるのも分かりやすくて
いいかもしれないです!
あと、家具家電を買い替える
のかそのまま新居に持ち込む
のかでも変わってきますよ🫨
-
はじめてのママリ
マイホームブルー。その辺に建ってる建売買うと私なるかも知れません🥺欲しい洗濯機置き場2つ、かんたくん、大型食洗機がついていないし、子ども部屋なんて4畳、寝室6畳でいいのに広すぎるし、そのうえクローゼットは小さい。。。何軒も見て素敵な部分はありますが、申し訳ないけど住みたい!と思えなくて😭
固定費、税金、車検、予期せぬイベントなどもお金かかりますよね。ほんの少し前まで、旦那がお金握っていたのですが、全部使い果たしていました。。。何のプライドかわかりませんが、住んでいる所にない銀行を使い、給与明細すら見せてくれず、生活費も渡してくれなくなったので離婚を切り出して改心させたばかりです🥲手元の貯金と車の代金は、全額私が稼いだお金です…
でも年齢的に時間もないので、大急ぎで全てを見直しつつ、これからのお金も考えないといけないですよね😭- 6月22日
-
Rmom🤎
住みたいと思えないなら
絶対辞めたほうがいいです!
多額な借金背負ってるのに
気に入らない家に住むのは
ストレスの塊でしかないです。
改心させた後は落ち着かれて
ますか??旦那様はお家に
ついて何か言われてますか🤔?
我が家は田舎なんですが、
ローコストの注文です🤝🏼
2700万くらいですがやっぱり
注文じゃなきゃ叶えられない
ことばかりだなぁと、、、🥺
こだわりが強いので建売を
買わなくて正解でした。
貯蓄全然無いけどそれなりに
生活はしていけますよ(笑)
旦那・私も30ですが、
フルローン、頭金無し、
40年ローン です🙇🏻♀️🙇🏻♀️- 6月22日
-
はじめてのママリ
人生で一番大きな買い物になりますよね🥺ストレス抱えて、「やっぱり注文住宅にすればよかった」と思いながら死ぬまで暮らすのが1番嫌です😭
旦那は「家は(理由があって)マンションは嫌だ。金は払うから任せる」って感じです(元々何でも放任主義です)。下調べや世間の口を聞くのが嫌な人なので、個人的には変に手を出されるよりいいと思ってます😇
注文住宅なんですね🏠羨ましいです❤️散らかった生活感がある部屋が大嫌いで、私もこだわり強めです🥺でも皆さんの話を聞くと、こんな貯金なしでも夢を諦めるよりは話を聞きに行ってみようなかと、気持ちが傾きました🙇♀️✨- 6月22日
-
Rmom🤎
私も最初間取り考えるの
面倒で色々あって早めに
お家探さなきゃで建売で
いいよね〜って旦那と
話してたんです。でも、
建築中の建売に内覧行って
みたら全然想像と違って、
その日に旦那と私の中から
建売が候補から外れました🥲
結果的に最初から自分達で
色々決めるのが一番でした!
ん〜。そうなんですねぇ🤔
確かに下手に口出されたり、
知識つけられるよりかは
いいですね、、、(笑)
任せるわ〜って感じなら、
大変っちゃ大変ですけど、
お金の計算から始めて、
ローコストのHM調べたり、
展示場行ったりしてみても
いいかもですね✨
あのママリって、"世帯年収
低いのに家建てるなんて!!
ありえない!!!" って方が
結構居るので聞かないほうが
身のためです🥲🥲
でも中には、"大丈夫だよ〜"
って優しい方もたくさん
いらっしゃるので、
厳しい意見は真に受けずに
アドバイス程度と思っていれば
いいです😂👍🏼笑
まずは話を聞きに行って
みましょ💛💛- 6月22日
-
はじめてのママリ
SNSで家作り見てますが、確かに間取りから全てを決めるのは面倒そうです😭でも同じ感覚で、想像と違ってワクワクもなく💦あと、こんないいバストイレつけるならコンセント増やしてよ!とか、何で壁紙全部一緒!?とか…
SNS見すぎてローコストの悪い口コミが気になりましたが、生活スタイルや感性が違うので、一長一短かなとも思えてきました🙇♀️ローコストの注文住宅がいい人、中古でもヘーベルや積水ハウスがいい人いますよね✨
都内や地方で金額も変わると思いますが、厳しい意見も事実だとは思うので、受け止めます😂ですが人生1度きり!節約と仕事しかしなかった20代、少し夢を見てもいいかなと思いました♡応援ありがとうございます♪今度の休みに気になる地元の工務店に行ってみます✨- 6月22日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
土地1330万地盤改良70万
注文住宅で総額4400万でした。
建てたの去年なので今はもっといろんな物が値上がりしていると思います😢
テラスやランドリールーム、外構もこだわりたいとのことですが、そうなるとローコストでも5000万は軽く超えてくると思います。
-
はじめてのママリ
そうなんですね🥺全てを叶えるのは無理そうですが、納得がいく家を持てたらなぁと思ってしまいました😢
4400万ですか、、、やっぱり新築注文住宅は難しそうですね😥- 6月22日
![ままち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままち
私の個人的な意見ですが
4000万ぐらいのローンなら
全然生活できる年収だと思います🤔
みぃみさんが復職してどれくらいの
収入になるのかでもう少しプラスも
全然できるなーって思いますね🤔
生活基準、地域での生活差が
あるのでほんとに私の感覚です😊
注文にしてみたい気持ちがあるなら
見積もりだけでも聞いてみると
良いと思いますよ🤔
大手のハウスメーカーは高いので
地域に古くからある工務店とかあると
値段も抑えられると思います🤔
-
はじめてのママリ
現在家賃+駐車場2台で8万円払っているので、家賃🟰捨てるようなもんなので、それなら早く持ち家がいいかなと思ってまして🥺住んでいるのは、田舎の利便と治安がよくて、人気のエリアですが、物価は都心とは比べ物にならない程とても安いです。
リーズナブルなラインのHMが建てた建売が大体3200〜4000万です。その年収なら、30年40年のフルローンで繰り上げ返済する方も多いですよ。と聞いたので、4000万も払うなら注文もいけるのかな?と思ってしまいました🥺テラスは諦めるとして、作業着類の洗濯がとても大変なので、ランドリールームと洗濯機置き場がどうしても2つ欲しいんです…(建売では絶対ないです)
タマホームや地元のリーズナブルなHMの話を聞いてみたかったんですが、相手にされないかなと気にしてました💦ありがとうございます🙏- 6月22日
-
ままち
わかります😂
家賃もったいないですよね〜😫
とはいえ持ち家は家賃以外にもあれこれとお金がかかりますし例えば給湯器が壊れた、エアコンが壊れたなども勿論実費になります😫賃貸だと大家さん持ちですしそこがいいとこですよね🥲
家の材料費などもかなり値上がってるので4000万にするとしてもどこまで理想通りになるかわからないですが…全て理想通りには100%ならないので譲れないとこ妥協できるとこ、いらないとこなどしっかり分ければいけるのではないかと🤔
外構も外部に自分で依頼したら安くはなります🤔(家より外構の高さに私は引きました😂)
営業次第ではあるけど相手にされないってことはないと思います🤔とりあえず自分たちのこのぐらいの金額でっていうのを決めて(ちょっと少なめにしたほうがいい)聞きに行くのをお勧めします😊完成見学会とかもいいと思いますよ〜😊モデルハウスはオプションの宝庫なので理想高くなりやすいので要注意です😫- 6月22日
-
はじめてのママリ
家賃もったいないです🥲腰が重すぎて、かれこれ4年住んでますが、旦那が地元に帰る気がないと知り、尚お金を捨ててる気になりました💦
聞いた話だと1.2年の差で1000万ほど値段が違うみたいです🥹おそらく物価が下がることはないので、購入に踏み切りました!
外構、外部委託の方がお安いんですね✨ 外構は最悪、水回りや配線、カーポートだけお願いして出来るところは、若い頃、外構のバイトしてた父に教わって地道に自分でしようかなとも思ってます💧
よく無茶なライフプランと見積もり出されると聞きました🥹モデルハウスもそこで出会った人が担当になるし新人が多いと聞いたので、また踏み入れてません💦モデルハウス凄く素敵ですが、家具家電も入れると億の家ですよね😂(あと掃除が凄く大変そう。笑)- 6月22日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
建売よりは注文が色々とこだわれますよね😊
ローンはご主人単独にして借りると生活に余力うまれると思います。
うちもローコストで建てましたが、注文住宅にして良かったなーって思います。
年収500万円の時に2700万円の借入額、私はその時仕事はしてなかったのと貯金0でした。
30代だったのでローン組むのも早くしなきゃ!と思って😅
今、世帯年収1000万円くらい、子ども1人、車2台もちで年間貯蓄額は200万円~250万円ほど。
月々ローン返済が5.7万円、ボーナスで+10万円。
金利0.298%で、残り28年。
家を買う時に、今の家賃を基準にして考えて予算を組みました。
+固定資産税やメンテナンス費用の積立。
うちは家賃8万円+駐車場6000円をアパートで払っていたので、購入して良かったと思います。
-
はじめてのママリ
注文住宅憧れます🥺♡羨ましいです✨
ローンは旦那名義で1人に組ませるようにします💦お金あると思われると、また旦那が勝手にお金使いそうなので😭
月々の返済額理想です🥹物価高騰で、おそらくはじめてのママリ🔰さんと同じ返済や金利にはならないでしょうが、もう少し家計をやりくりして家への予算上げて注文で建てたいです😖💦- 6月22日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
夫が38歳の年収1000万です。
来年家が完成します。
土地ありで上物だけですが、延床面積30坪の小さな家ですが4300万(外構費含む)です。
義実家からの援助1000万と自己資金で1300万は出して2000万のローンを組んで20年で完済予定です。
手付金で100万円振り込んでくださいと言われますよ。
営業マンは、年齢と年収をみて、ある程度貯金がある前提で話されますからね💦
ローコスでも上物だけで3000万ぐらいになると思います。
夢を叶えるにはお金が必要ですね。
欲しいだけでは叶えられないものも多いです。
我が家も相当妥協してこの金額です😭
-
はじめてのママリ
来年完成されるんですね✨マイホーム羨ましいです♡楽しみですね☺️
やはり上物だけで3000万は見積もっていた方が良さそうですね🥲おそらくローンの借入が4000万ほどかなと思っているので、本当に生活に必要な部分だけ叶えて予算を削る型になるかと思いますが、やっぱり話だけでも聞きに行ってみたいなと思うようになりました🫣
でもマイホームを持つって凄く高い壁ですね😰実家が7LDKの広い庭付きなので、理想を高く持ちすぎてるのかも知れません…- 6月22日
-
はじめてのママリ🔰
みぃみさんの希望を叶えようとすると、ローコストでも4000近くなるのでプラス土地代だと5000万ぐらいにかもしれませんよ💦
話を聞きに行ってみるのはいいと思いますよ。
私の実家もど田舎ですが、250坪の土地に7LDKの広い庭付きです💦
10年前とは物価が違いすぎていまだと家が高すぎますからね💦
老後資金と子供の教育資金をどのように貯めるかどうか、ご主人としっかり話し合う必要がありますね。- 6月22日
-
はじめてのママリ
やはりテラスは無防備のようです😂ですが、どうしても洗濯周りは希望から外したくなくて💦とりあえず4000万で建てられてる方もいるようなので、お話しだけでも聞いて、見積もりを作って貰おうと思いました!あとは、土地を利便がいい所から外すか(500万ほど下がります)、建売で妥協するかなど決めたいと思います✨
実家はモデルハウスをまんま建てたのと、金銭感覚が違うので親に聞いてもあまり参考にならず…
兄弟全員大学まで行かせて
、両親には頭が上がりません🙇♀️子どもに苦労させないように、旦那と一緒に私も頑張りたいと思います✨- 6月22日
-
はじめてのママリ🔰
4500万でローンを組んだとしても、ご主人が実質働けるのが20年弱ですから20年ほどで完済するのが目標ですよね💦
4500万を35年ローン
変動金利0.6%だとすると月々の返済額は12万です。
固定資産税と修繕費の積立で3万円とすると住居費が15万ですから、月の手取りから15万差し引いて、どれぐらい貯金できそうですか?
お子さんの教育費、1人700万だとして2人で1400万
10年で貯めると年間140万
繰り上げ返済分で2000万貯めるとなると20年で年間100万
老後資金2000万を20年で貯めるなら年間100万
これ以外に車の買い替え費用や維持費、冠婚葬祭費、レジャー費など考えて年間いくらの貯金したらいいのか、ご自身でもよく考え見てはどうでしょう?- 6月22日
はじめてのママリ
家買うのも無理なんですね😔
資産として500万ほど(株ではない)はありますが、これは何かあった時に手放そうと思っているので、無いものと考えてます。
共働きになったら世帯収入1000万はいくと思います。フルローン、30年ローンをのちに繰り上げ返済って無理ですかね💦親がお金持ってますが、援助は受けるつもりはないです。
皆さん、やりくり凄いですね🥺旦那が30歳で結婚時、貯金0な上、もう300万ほどあった貯金を知らぬ間に旦那が使い込んでいたのが、凄く痛いです、、、
はじめてのママリ🔰
世帯年収1100万超えたら、お子さんが私大の理系に進もうが、一人暮らししようが、貸与型の奨学金は借り入れできませんから、全額親負担になります😣
10歳までが貯めどきと一般的に言われていますから一人1000万ずつとして残り1900万を6年と8年で貯める…年間約300万、老後資金や60歳以降の返済、修繕費を考えたら、ご主人の手取りはすべて貯蓄に!みたいな状況になりませんか?😱
質問者さまが社会復帰した収入で、毎月の借金返済と生活をしていく…という状況になると思いますが4000万借りたとして、月13万くらい返済、これから支出は右肩上がりで増える中で、生活…できるかどうかではないですか?🤔
はじめてのママリ
都内の方でしょうか?うちは田舎なので、40代の平均年収ですら500万円ないです💦今、下の子をプレスクールに通わせており、今年は保育代でカツカツですが、世帯年収1100万超えたら18歳までには貯まると計算しております🙇♀️今住んでる地域で、世帯年収1100万ごえが珍しいので、そこはあまり考えていません😅
でも貯金は大切ですよね。細かい部分までしっかり将来を見据えてて、凄いですね👏
はじめてのママリ🔰
同じように田舎で、40代でも500万ない地域です💦そのぶん収入差が激しいです。私も30代半ばですが、800万弱もらっています。
我が家は進学費用1000万/人では足りないくらいの田舎です💦
ですが、地価が高めの地域なので世帯年収2000万超えもゴロゴロいます😱
安めの地域にいけば1000万も珍しいのですが…💦
支出が大幅に増えるのに、高校無償化も対象外ですから、計画は大切だと思いますよ。
私立にいけないから、中卒に〜、底辺公立の二次で〜は絶対に避けたいですよね😅