![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
5ヶ月の娘の睡眠と授乳について相談です。授乳間隔や睡眠時間を見直し、覚醒時の対応に悩んでいます。日中のミルク量や間隔も気になっています。アドバイスをお願いします。
完ミ
子どもの睡眠と授乳について
あと1週間で5ヶ月になる娘👶🏻
(体重7.5kgの大きめちゃんです)
少し前まで、22時半〜23時に就寝
夜間授乳もせず
朝は9時〜10時までずっと寝てるって感じでした
日中は3〜4時間おきにミルクで200ml×5回くらい
飲めていたのですが
・早寝早起きさせてあげたいと思った
・飲みムラが始まった
・恥ずかしながら、まだこの月齢では授乳間隔をあけすぎると、低血糖になる可能性を知った
ことで、睡眠時間と授乳の見直しをして
ここ最近は18時に最後のミルクを与えて
19時〜20時に寝かせるようにしています。
低血糖になるのが怖いのと
日中の飲みムラがあって
トータル量をかせぐために、
23時ごろ、寝ながらのミルクを挟みます。
その次のミルクは6時の予定なのですが
ここ数日4時に覚醒、寝ぐずりが始まってしまいました💦
1人で起きて騒ぎ出して、寝かしつけようとするとギャン泣きです🥺
諦めてミルクを作って与えると、寝てくれます。
私も20時に娘が寝てから家事や掃除をして
23時のミルク後に寝るので、
4時に覚醒されると睡眠が足りずフラフラです😅
最近明るくなるのが早いから起きてしまうのか
夜間授乳を始めて、リズムが狂ってしまったのか🤔
日中のミルクだけではトータル600mlいくかどうかです😅
ちなみに今は日中きっちり3時間おきにミルクをあげています。
お腹すいたーと訴えてくるまで間隔をあけたほうが、1回の量をしっかり飲んでくれて、途中覚醒もなく寝てくれるでしょうか🤔
アドバイスお願いします!!
- はじめてのママリ🔰(1歳0ヶ月)
![はるはる👶🏻](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はるはる👶🏻
4ヶ月と10日の男の子ママです👶🏻
私も2ヶ月から完ミ🍼
息子は4ヶ月で7.3キロ!
同じく大きめです!笑
200✖️5も飲んでくれたことないです😅
逆に素晴らしいですね!!!
最近の息子は午前中は50mlずつ3時間おきです💦
1日で、520〜900mlとムラが激しいです!
お腹空くまで5時間とか待った事もありましたが、変わらなかったです。。。
夜は21時頃に寝て、2時〜4時に一度起きます!
その後もすぐには寝ずに、6、7時まで起きてます🤣
私は小児科では、順調に体重増えてるし健康だから問題ないって言われました!
看護師さんからは、満腹中枢が成長してきて、一時的にみんな飲まなくなったりするんだよ〜☺️成長した証拠!!!夜中起きちゃっても今だけだよ、こんなにもママを必要としてくれるの!愛おしいよ!頑張ってこ!って言われました😌
解決になってませんが、とても気持ちが軽くなったので、ご参考までに😉
無理はせず、大変なときは周りに頼って睡眠時間確保するのもいいかもしれないですよ☺️
![りこま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りこま
私も完ミで育てましたが、娘さんくらいの月齢の時は訴えてくれたらあげてましたよー!
段々満腹中枢が働くようになってくるって言いますし、私達にも食欲の波があるように、娘さんにも食欲の波が出てきているんじゃないですかね?
そろそろ離乳食が始まるとおもいますし、間隔をあけてあげて良いと思います!
![猫缶](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
猫缶
うちも5ヶ月7.5キロです
同じように22時半〜23時に寝かせていたら9時ごろまで寝てくれていましたが上の子の睡眠を見直す為に今月から20時に寝かせるようになってからは1時〜4時くらいの間に起きますよ💦再度寝かしつけはほぼ無理でミルク飲ませないと寝ないです😣
睡眠たりてなくてわたしはフラフラですが0歳で一晩寝る方が少ないので、仕方ない事なのかなって思っています…
1日600飲んでいて3時間おきに少量でもミルクを飲んでいるなら低血糖はよっぽどならないと思いました🤔
授乳間隔をあけて一回の量増やして飲めるならそっちの方が親も楽なのでいいと思います!
全然飲まなくてダメなのであれば今みたいに少量づつ量を稼ぐしかないと思います😭
飲みムラあっても体重が順調に増えていれば問題ないと思います!
![りまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りまま
うちの子も飲みムラ激しく
600~900行くかな?くらいで
最近落ち着いて来ましたが
4ヶ月の頃は特に酷かったので
日中で回数稼いでました!
ですが間隔狭めて回数増やしても
その分1回に飲む量が減って
トータル変わらず😂😂
なので離乳食始めるにあたっても
回数や時間をある程度固定していきたくて
諦めて1日4回大体決まった時間に
ミルクをあげるようにしています!
そして娘も睡眠退行なのか
5ヶ月入った辺りから
夜間は酷いと30分~1時間おきに起きます、、笑
最近明るくなるのも早いし
暑くなり出す時間も早いのでそれもあるかな?と思っていて
カーテンを遮光に変えて
エアコンもつけっぱなしにして
ある程度改善されましたが
それでも夜間覚醒はあるので
やっぱり月齢的にも睡眠退行が入ってくるのかなと💦
コメント