※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゃむ🧸⋆꙳
子育て・グッズ

息子と添い寝を3回しかしたことがありません😅生まれてからかれこれ1年…

息子と添い寝を3回しかしたことがありません😅

生まれてからかれこれ1年以上が経ちますが、未だに添い寝というものを3回(そのうち昼寝2回)しかしたことがないのですが、ふと振り返ってみたらこれはとても寂しいことなのか!?と少しおセンチな気持ちになっています…💦

途中まで完母、途中から夜寝る前のみミルクにして、夜間授乳は添い乳のクセがつくのが嫌で何がなんでも座って飲ませていました。
(とても寂しいのですが、1歳になって勝手に卒乳したので今は飲んでいません💦)

上記のことに加えて、最初からベビーベッドと大人用のベッドを分けていたこと、お昼寝も自分のベッドで寝かせていることもあり、添い寝をしたのは3回です。

結果論として、ひとりねんねが初期からできたことや途中夜泣きもありましたが、夫婦で鬼の気持ちになってがんばって耐えたことから、添い寝をしないようにし、いろいろ乗り越えてから今があるのですが、なんか今更になって添い寝しないって寂しいことなのか!?と思ってしまって…。

ちなみに旅行は何度もしていますが、息子のベッドを持ち運んでいます(笑)
実家に帰省した際もそうしています(笑)

んー、人間ってつくづく無い物ねだりなんだなぁ…
世の中悩んでいるママも多い中ですが、ふと振り返ってみたらこんな気持ちになったのでつぶやいてみました……。

コメント

はじめてのママリ🔰

羨ましいです!2歳半ですが、添い寝でないと寝てくれませんので、この二年半1人で寝たことがないし、いつも私だけ狭いです、、、笑
常に踏んでないかの心配などでちゃんと、眠れたことないかもです😅
添い乳ついついしてしまってましたので
肌がくっついてないとすぐ起きてしまいます😭

きこ

私の友人も、添い寝なしで、リビング横の部屋で寝せて洗い物の音で寝ると言っていました。
今は大学生ですが、寝かし付けと言うものをした事がないそうですよ。
うちのコは中学生ですが小4くらいまで一緒に、寝ないとダメな子でした。
添い寝すると、一緒に、寝ちゃってある意味幸せだけど家事の時間、1人の時間が奪われますよね?夜中に、“あっ、米研いでなかったー”とかで起きたり(笑)
添い寝しないという事は、そ~言うのがないでしょうから、良いのではないですか?
考え方ですが、物は考ようです(笑)

うさぎ🔰

うちの子も2歳半ですが、添い寝はほとんどした事ないです。
新生児から子供は子供部屋で寝かせて夫婦は夫婦の寝室で寝てました。
子供が熱が高い時は同じ部屋では寝ますが、サークルの外に大人用の布団を敷いて寝てます。

実家に帰る時と旅行くらいしか同じ部屋で寝る事はないです。
息子はママと寝たいと言う時はありますが、私が変形性股関節症で痛み止め飲みながら過ごしてるので足の上に乗っかってきたりされると暫く痛み止めも効かないくらい痛くなりビッコになるので添い寝はしないようにしてます。