※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

玄関のリフォームでメリットとデメリットがあります。リモートワークスペースを広くし、収納も増やせますが、トイレや洗面所が遠くなり、家具配置に制限が出る可能性があります。

建売築3年目になりますが、リフォームしたい箇所があります。リフォーム後に思い浮かべられるデメリットがあれば教えてください。ご意見、感じたことでも嬉しいです☺️

現在、玄関を入り右手にリモートワークスペース(夫婦共にリモートではないので、アウター等を収納して活用中)
、左手に浴室洗面所、トイレ、リビングへの3枚の扉があります。

★リフォーム
玄関入って左側に壁をつくり、リモートワークスペースからリビングへ入るようにする

●リフォームメリット
・リモートワークスペースをホールとして活用できる
(現ホールよりかなり広くなる)
・脱衣所の収納がないため壁を作ったところに収納を設けられる
・洗面所へ行くたびに扉2枚開け閉めせずに済む
・玄関を通らなくてよい
・玄関を独立させることで冬場は特に冷気を遮ることができる
・アウターを取るのに玄関を跨がなくて済む

●リフォームデメリット
・玄関からトイレ、洗面所が遠くなるくたいしたことないか?そういう間取りの方のご意見ききたいです。
・リビングに扉が増えるため家具の配置が限られる

コメント

ペッパー

うちは玄関から洗面トイレ等が離れていて慣れていますが、今まで直行できたのができなくなるとストレスに感じないかな?と気になりました。
リモートワークスペースも玄関ホールどちらも通り抜けられるようにするのはナシでしょうか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    どちらも通り抜けは考えていませんでした🤔参考にさせてもらいます✨

    • 6月22日
  • ペッパー

    ペッパー

    うちは玄関まわりではなくキッチンと水回りなのですが、回遊動線すごく便利で良いですよ😊✨

    • 6月22日
みんてぃ

トイレの音がリビングに聞こえないかが心配ですね。実家もリビングとトイレの間に壁がなかったので、思春期自体は別の階のトイレに行ってました😅
あとリビングへのドアは引き戸の方が安全な気がします。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    トイレの音問題ですよね💦少しドア開けて体感してみます!
    引き戸の案良いですね✨参考にさせてもらいます🙏

    • 6月22日
はじめてのママリ🔰

玄関はいってロビーが無駄に狭くなるのでそこをwicとか収納にして、テレビ裏にドアをつけ、
リビングへの入り口や玄関の配置は前のままはどうですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    狭く→広く

    • 6月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    現在もwic兼物置のようになってるのでその感じのまま使用しようと思っています!テレビは真反対に置いているのでここにはダイニングテーブルがあります💦(設計時の間取り図ですみません)ご意見ありがとうございます😭

    • 6月22日
はじめてのママリ🔰

考えられるデメリット
・テレビの前が導線になるためテレビを見てるときに家族が帰ってくるシーンが多いかどうか

・お子さんがこれから大きくなると、汚れて帰って来たシーンでテレビの前通って脱衣所に行くのは主様的にどうなのか(梅雨の季節、考えやすくなるかも)

・トイレの音がLDKに聞こえてしまうため、もし扉をなくすなら洗面の方。元ホールからLDKに入る扉はそのままがおすすめです

私は実家がLDK通らないと脱衣洗面所行けない家で、汚れて帰ってくると玄関で雑巾で足の裏拭いて(母が留守だた誰かがタオル持ってきてくれたりもないので、玄関に雑巾常に置いとき)、LDK通って脱衣所、汚れを落としてからLDKの汚れ拭くって生活が嫌で、マイホームは玄関から脱衣洗面近くしました😂
小中高が雨濡れで帰ってくる環境かどうか(バス通学だとほぼ濡れることなし)、部活などでも変わってきますかね🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    テレビは真反対にあり(設計時の間取りですみません)そこにはダイニングテーブルがあるのでテーブル脇を通る感じになりますよね💦 どれだけ汚れて帰ってくるか想像がつかず、、小学生なんて容赦なく濡れて帰ってきますよね。笑

    実家が2世帯住宅で、玄関入って2階にLDK、水割り、各部屋がある感じで小学生の姪っ子たちも暮らしています。水遊びしたりした際は少し面倒そうですが、それ以外は慣れ?もあるようで、、デメリットをメリットで埋められるかですよね🤔

    • 6月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね😃
    そしたらテレビ前より通りやすそうですね✨

    どれだけ汚れて帰ってくるか、そして自分でちゃんと床拭くかって、正直お子さん次第なので本当に未知数ですね😂💦

    あとは今はホールと離れていることでコート掛けにしているリモート部屋を綺麗に使えているかもしれませんが、通ろうとした場合にどうなのか、ですかね。
    図の、机がある部分が収納になっている感じでしょうか。

    図面のシューズクロークは備え付けですか?
    置き型なら気軽に移動できると思いますが、備え付けの場合は横に水道もあるみたいなので移設費用もデメリットですかね🤔

    洗面所のドアがもともと、トイレドアと干渉していて危ないので、本当にドアなくすなら洗面所ドアで、リビングドアは残したほうが良さそうに思います💦

    ホールに新たに壁作って収納とした場合にも、トイレ側からその収納使う時に洗面のドア邪魔ですし…

    • 6月22日
ことのんママ

私はリビングとトイレは離したい人なので、リビングからトイレへの扉はそのままにしたいです。
洗面の扉を無くしても良いですが、脱衣所も兼ねているので、お子さんが大きくなった時に、開けるとリビングから丸見えだし、洗濯機やドライヤーの音がすごく聞こえそうですね。

リモートワークスペースをホールにするのは良いですが、無駄に広く収納が無くなるので、下半分は収納にするなどの工夫があれば良いのかな?と思います。