※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

独身時代は子持ちの同級生を羨ましく思っていたけど、実際子育ては大変だと気づき、たまに独身で自由な時間が羨ましいと感じることがある。

独身の時、周りの同級生たちが結婚して子供ができていく中、
良いなー幸せそうで、毎日楽しんだろうなー、社畜してる私とは大違いだよという気持ちと
その点私は彼氏もできずに何やってんだろってずっと思ってました。

でも実際は子供を育てるっていう普通に働くより本当に大変なことだし、ただ楽しい幸せなだけじゃない。
中身は日々戦争みたいな育児を頑張ってるんですよね…
子育てしてる今はたまに独身で身一つでなんでもできるのが羨ましく思う時があります。

ないものねだりですね…
独身時代は子持ちの同級生を僻んでました…

コメント

はじめてのママリ🔰

めちゃくちゃ分かりすぎて、、🙂‍↕️
私は独身の頃子供の写真とか、子供と公園に行ったなどのストーリー羨ましくて仕方なかったです..
早く結婚して子供が産みたい!!としか考えてなかったです、、実際結婚して子供が授かれて幸せなはずなのですが寝不足、ホルモンバランス、自由のなさなどギャップがすごすぎました、、😭😭😭

わたしも永遠にないものねだりしてます、、

なにぬ

本当にその立場にならないとわからないことはたくさんあって、見えてるものが全てじゃないってことですよね🥲
その中で小さな幸せを見つけれるかがポイントだと思ってます🥹

はじめてのママリ🔰

めちゃくちゃわかります。
わたしも彼氏がなかなか出来なくて、彼氏がいたり結婚してる同級生、同僚、後輩を妬んで狂いそうでした🤣
でもいざ彼氏ができ結婚して子育てをしたときに望んでいたものを手に入れたにも関わらず子育て大変すぎて驚きました🧐本当戦争です(笑)今はあんなに恥じてた独身の立場を羨ましいと時々思いますが(笑)

ママリ🔰

めっちゃわかります!!3日間だけ独身に戻りたいとか今では思ってしまうことあります…💦子育てしながらの仕事の大変さも独身の頃わからず、熱で休むママさんの事を羨ましく思っていた時代もありました…今思うとこんな大変な中、働いておられたのだなぁと( ; ; )