
コメント

3kidsma
うちにも発達障害の子います。
パニックや癇癪になってしまう原因とかは分かりますか?

はじめてのママリ🔰
よくはならないんですよね、、、病気じゃないので、、、でもお薬変えることはできますよ。
放ディで見ていた子はお薬飲んだらイライラや癇癪治まりました。
その分ぼーっとして眠たいみたいでしたが、そっちの方がいいとお母さんは言ってました。
お薬変更をお願いしてみては??
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
今も結構キツめのお薬を投薬してもらっているのですが夏休みにまた診察があるので医師に相談してみたいと思います。- 6月22日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
宿題などの間違いを指摘したり、何か注意すると癇癪を起こします。また、宿題等を間違える、自分の思い通りにいかないと癇癪を起こします。毎日本当に疲れます。
3kidsma
毎日お疲れ様です😌
支援級に通われていますか?
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
支援学級です。
3kidsma
宿題に関しては、家での様子を話して放ディや学校にお願いするのはどうでしょうか?
パニックや癇癪になると、切り替えにも時間かかりますか?
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。宿題は放ディでしています。木曜日は放ディに行っていないので家でするしかありません。
切り替えには時間がかかります。(昔よりは短くはなりましたが、、、)
3kidsma
宿題は必ず!って感じでもないようなら、学校で先生に教えてもらいながら〜とかは難しいですかね。
なるべく親の負担減らしたいですよね🥲
切り替えも中々難しいですよね。
こうしたら気持ちが落ち着く!みたいなのがあるといいですが、それを探すのも疲れちゃいますよね🥲
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
いろいろ試しましたが気持ちが落ち着くグッズには巡り会えていません。
今日も朝から意味不明な癇癪を繰り返しついつい怒ってしまいました。
本当にしんどいです。