※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
稲穂
ココロ・悩み

息子の支援担が放デイの先生に不愉快な思いをさせてしまい、保護者からも指摘を受けた状況。支援担や放デイの対応に不満を感じているが、息子には事前に説明が必要。息子の理解を助けるため、支援員が学校で一言説明してくれると良いでしょう。

【小学校と放デイ、間に挟まれた私はどうしたらいいのでしょうか?】

息子は小学2年生、支援級に在籍しています。ASD+軽度知的障害があります。
夕方、支援担から電話がありました。いきさつは下記の通りです。

今日、息子は放デイに行く日でした。放デイに行く子は、支援員さんや支援担と一緒に校門まで行き、放デイの先生に引き渡すという流れがあります。息子の支援担は「今日は○○に行くからね」と何度か伝えていたそうです。今日は、支援担が担当する子が初めてお弁当を学校で食べた日だったらしく、迎えに来た保護者と放課後話していたそうです。また松葉杖をついている子の面倒も見ているそうです。今日はたまたま支援員さんが息子につけなくて、支援担が付き添うことになっていたそうです。保護者と話し、教室にいる息子を迎えに行くのが少し遅くなった支援担。教室に行くと息子がいない。校門に行ってもいない。息子が行く放デイ先に電話をすると息子がいるとのこと。支援担は放デイの、息子を迎えに来てくれた先生に「支援員か支援担が必ず付き添うので、子供だけを連れて行かないでください」と言ったそうです。そして私にも「息子さんにもきちんと話してください」と言われました。
そして放デイから帰ってきた息子。私は電話があったことを話し、息子が勝手に学校を出てしまい、先生に不愉快な思いをさせてしまったことを謝罪しました。その時は、息子を学校に迎えに来てくださった先生はいらっしゃらなくて、代表取締役の先生だったのですが、その先生がおっしゃるには、「だったらちゃんと子供に先生がついていてほしい。保護者と話していたかもしれないけど、それはこちらには関係のない話。子供が来たら一緒に行っていいものだと思ってしまう。お母さんは何も悪くない。その支援担がどうかと思う」ということでした。言い方はこんなきつくありません。こういうニュアンスのことをおっしゃっていました。
支援担は放デイの先生が悪いと言うし、放デイの先生は学校に問題があると言うし、間に挟まれた私はどうしたらいいのか。支援担は「息子さんにもきちんと話してください」と言いましたが、息子は理解できません。例えば朝に話したとしても、学校で色んなことがあるので忘れます。できれば、その日の担当の支援員さんや支援担が「私が一緒に行くからね」と学校で一言言ってくださると、息子も覚えていられると思います。息子は支援員さんが大好きなので。

今回、悪かったのは誰か?も気になりますが、私はどうしたらいいのでしょうか?無駄だと分かっていても、息子が放デイに行く日の朝には「先生と一緒に校門に行くんだよ」と言い聞かせればいいのでしょうか?

コメント

あひるまま

放ディも放ディで連れていくなら一言あってもいいような気がします。
学校も他の先生にお願いするなりしたらいいと思うんですけどね…。
そもそもは、支援級の子を放置するのが間違いなんですよね💦

  • 稲穂

    稲穂

    コメントありがとうございます☺️
    本来であれば、放デイに行く子は終わりの会の途中で支援員さんと校門に行きます。それがその日は誰も来なかったから、息子は1人で行ってしまいました。
    支援担の言い方だと、一方的に放デイの先生が悪く、勝手に行ってしまった息子にも原因があると。なんだか言いがかりに思えてしまって。保護者と話していたことは棚に上げて、息子さんにも言ってくださいって、ちょっと納得できませんでした。

    • 6月27日
もりえ

今回のことは誰が悪いというよりも、二度と起こらないようにすることが大切ですよね🥲
担任の先生が他の保護者対応で教室を離れることはこれからもあると思います。そういうときに息子さんが教室を出てしまわないように誰か1人が必ずつく、無理なら部屋から出ないお約束をしてからその場を離れる、デイの先生にも教員がいない場合は必ず確認して一声かけてから息子さんを連れて行ってもらうなど、校内のことなので教員がしっかり対応すべきです🥺

お母さんができることは今回は何もなかったですが、もしデイの先生とすれ違って息子さんが校外に1人で出てしまったら…なんてことも考えられるので、二度と起こらないように学校の先生にデイの先生と連携してもらうよう伝えることだと思います💦

  • 稲穂

    稲穂

    コメントありがとうございます☺️
    息子を迎えに行くのは支援担でした。本来であれば、放デイに行く子は支援員さんや支援担と一緒に校門に行き、放デイの先生に子供を引き渡す…という流れです。通常級の先生は忙しいので、そこまで担っていないんです。
    今回のことは、息子が勝手に行ってしまったことが原因なのかもしれませんが、支援担が自分のことは棚に上げて、放デイの先生と息子が悪いみたいな言い方をされたのが嫌でした。あなたは悪くないの?と。保護者と話して遅くなるなら、その保護者に「ちょっと待ってもらえますか?」と声をかけて、教室にいる息子に一言声を掛けてくれれば良かったのにとも思います。
    支援級の子を放置したのは支援担です。なんだか納得のできない話でした。

    • 6月27日
はじめてのママリ🔰

小学校支援員をしているので、その立場から…
誰が悪いかと言われたら、私は支援担だと思います。
放デイスタッフは、正直子供が来たら連れて行く、本当にそうだと思います。よほど学校に伝えたいことがあるとかでなければ、次の学校に行かないと行けないスタッフもいると思いますし、子供さえ来てくれれば問題なく連れて行くと思います。もし、放デイ利用する際に「必ず学校の先生から引き渡す」となっていれば、デイのスタッフから声がかかると思いますが、そうでないのでしたら支援担がデイを責めるのは違うと思います。もし、初めてのスタッフがお迎えにくるようでしたらそのスタッフから挨拶があると思います(犯罪予防の為に)。
あと、保護者に子供にも伝えてください、もおかしいと思います。まだお子さんは低学年ですし、支援が必要な子だからこそ学校にいる間は学校側が連携を図りながら責任を持って最後まで見守る、付き添うことが必要だと思います。親は関係ないですね。

  • 稲穂

    稲穂

    コメントありがとうございます☺️
    本当におっしゃるとおりです。旦那も「今回の件は8割支援担が悪い」と言っていました。
    保護者と話していたことは理由にならないと思います。だったらその保護者に一言「ちょっと待ってていただけますか?」と声をかければ良かったし、何も言われていない息子が待てるはずもなく、勝手が分かっているから1人で行ってしまったんです。放デイの先生を責めることもちょっと違うな…と。支援担は放デイの先生と息子が悪いみたいな言い方をしていましたが、自分のことを棚に上げているように感じました。

    • 6月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    支援担の言うことに納得出来ないのは当たり前だと思います。もし付き添いが出来ないなら、他の先生に引き渡しのみお願いすることだって出来ると思いますし、それも難しいなら引き渡しが終わるまでその保護者の方に説明して待っててもらうなどするべきだったと思います。それが出来なかったのは学校側なのに、保護者やデイスタッフが悪いはおかしいですよね。私も支援員として、支援担の引き渡しが出来ないというときに依頼されることもあります。必ず誰かしらが最後を見届ける配慮がなされます。
    色んな状況だったかもしれませんが、どんな状況にしろ支援担が他の人のせいにするのはおかしな話ですよね。私も支援級に通う子供がいる保護者でもあるので、どちらの立場からしてもこの話は納得出来ないです😢(ちなみに、私も支援担から責められたことや私のせいにされたこと、何度もあります🥲)

    • 6月27日
  • 稲穂

    稲穂

    保護者と何の話をしていたのかも聞かされましたが、「え?待っててもらえば良かったんじゃない?そんな急ぎの用事じゃないと思う」と感じました。その保護者は2人いて、1人は私も知っているお母さんなのですが、もちろん息子のことも知ってくれているので、一言「待ってほしい」と言えば待ってくれるお母さんです。
    支援担と通常担、保護者でやり取りするノートがあるのですが、そこに私が「先日は息子がご迷惑をおかけしました。放デイに行く日の朝には、先生を持つように話しますが、学校で過ごしているうちに忘れてしまうと思います。なので先生から一言でもいいので、息子に先生を持つように伝えていただけないでしょうか?」と書きました。返事は、支援担にはスルーされ通常担から「私から声をかけます」と書いてありました。私は「え?」と思い、支援担が言うんじゃないの?支援員さんじゃないの?通常担?なんで?と思いました。私は支援担に向けて書いたつもりだったのですが、通常担の仕事を増やしただけでした。なんだか申し訳なくなりました。

    支援担には本当に良くしてもらっていますし、息子のこともよく理解してくださっていて、先日個人懇談があったのですがたくさん褒めてくださいました。感謝してもしきれないのですが、今回のことは納得できません。
    はじめてのママリさんもご苦労されているんですね😣子供を支援級に在籍させることも勇気がいることで、周りとの差を見せつけられたり辛いこともあって、生きにくさも感じるのに、責めるなんて酷いわ!責任転嫁なんて言語道断!

    • 6月27日