※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

お昼寝の時間が30分で起きてしまう問題について、どうすれば改善できるでしょうか?

生後4ヶ月の女の子を育てているのですが、どうやったらお昼寝の30分の壁を突破できるでしょうか?

お昼寝の時間が足りず疲れているのでしょう、夜の寝かしつけ時ギャン泣きします。

3ヶ月ごろまではお昼寝でもまとまって3時間くらい寝ることも多かったのですが、このところ30分で目が覚めてしまいます。
寝足りず泣いて起きたとき抱っこなどで再び寝かしつけようとしても、あやしてるうちに起きてしまって再度の寝かしつけは出来ません。

寝ついてから抱っこしたままだと1時間半くらい寝れる時もあるのですがそれでも30分で起きてしまうことも多いです。

朝寝、昼寝がしっかり出来た日はギャン泣きせず夜寝てました。

どうやったらお昼寝を30分以上してくれるようになるでしょうか?

暗い部屋に連れて行くとびっくりして起きます。。

コメント

ちゃむ

起きる前にトントンしても起きちゃいますかね?!
寝て20分〜25分後くらいからトントンする感じです
1時間くらいトントンすることになるかもですが、、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    いまちょうど夕寝のタイミングで実践してみたらやっぱり30分ぴったりでばっちり泣いておきましたが、トントンしつづつけてみたら再入眠できました!
    どうもありがとうございました😭

    • 6月21日
  • ちゃむ

    ちゃむ

    良かったです😊

    • 6月21日
Sawa

うちも30分で起きます😂💤
起きたらとりあえずゆらゆらせず抱っこして座ってて20分くらいするとまた眠いスイッチが入るのでまた寝かしつけしてって感じです💦
再入眠難しいですよねー😱

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    起きたあと20分もがんばるのですね😭
    みなさん苦労されてると知れて自分だけじゃないんだと心強い気持ちになりました。
    ありがとうございました!

    • 6月21日
はじめてのママリ🔰

朝寝もしてますか?
朝寝が不要なんじゃないかなって思います〜
体力ある子はその位から朝寝不要になると思います〜

10時半ごろにお昼のミルクあげて、11時位から昼寝始めたらいいと思います😀

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    朝寝不要な場合もあるのですね😳
    活動時間2時間で眠くなってしまうので朝寝は勝手にしてしまいます😂
    ミルクの時間も、子が欲しい時にしか飲まないのでコントロールは難しいです、、

    • 6月21日